<未来創造>

お待たせしました。HP更新です。


 盛り上がりました!! 生徒会タイム絵文字:キラキラ

 先週9日金曜日、生徒会主催の「生徒会タイム」が開催されました。
 全校生徒が4班に分かれ、2種目で順位を争いました。
 各チームの紹介です。
 Aチーム
 
 Bチーム
 
 Cチーム
 
 Dチーム
 
 開会式では、各チームのキャプテンがチームの決意表明を兼ねた選手宣誓を行いました。
 
 「僕たちは、上腕二頭筋の筋肉痛にも負けず・・・」独創的な選手宣誓で会場が沸き、緊張が緩んでいい雰囲気になりました\^0^/

 1種目目は「ドッジボール」です。
 
 円陣を組んで士気を高めます。
   
 投げます。
 
 構えます。 
 
 ボールの行方を追います。
 
 かわします。
 
 まだ余裕があります。
 
 ボールを要求しています。
 試合時間は7分。しかし5分が経過すると・・・
  
 ボールが2個になります。ここからはチームの作戦が勝敗に大きく影響します。
 試合の合間に、キャプテンにインタビューです。
 
 次の試合への意気込みを話しています。
 
 2種目目は「宝探し」。ヒントカードを引いて、校舎内のどこかに隠された「お宝」を見つけます。「お宝」によって、得点が違います。マイナス得点の「お宝」(簡単に見つけられるから、という理由)もあり、どのヒントカードを引き当てるかが、まずはカギです。
 
 ヒントカードを引きます。ピースを出す余裕がありますが・・・^-^
 
 
 ヒントとして書かれた謎を解き、「お宝」が隠された場所を見つけ出します。どんなヒントが書かれていたかな?謎解きが難しいヒントもあるようです。
 
 簡単なヒントでありますように・・・
 
 探しています。
 
 
 
 なかなか「お宝」が見つからず、先生方にヘルプ!

 1種目目の「ドッジボール」ではCチームが1位でしたが、2種目目の「宝探し」で逆転!総合優勝はBチームとなりました。
 
 このほかに、「宝探し」で最高得点の「お宝」を探し当てたAチーム3年生に「ラッキーグループ賞」、宝探しの途中でもきちんと体育館用と校舎用のシューズを履き替えたBチームとCチームの2年生に「ベストマナー賞」が授与されました。
 ところで最高得点の「お宝」とは? ・・意外な「お宝」が隠れていました*^0^*

 「生徒会タイム」は、生徒会本部役員が、短い準備期間でアンケートをとり種目を決め、ルールを考え班編制をし、昼休みに練習試合も運営して、開催しました。みんなが楽しんでくれるには、どうしたらいいかと知恵を絞り、工夫を凝らし、当日もチームに参加するかたわら裏方として走り回っていました。
 生徒会本部役員
  
 2時間があっという間に過ぎ、けがや事故もなくみんなが楽しく参加できました。
 本部役員のみなさん、楽しい企画をどうもありがとう!!