<未来創造>

1年生の授業【社会】


 亜寒帯気候の特徴って何だっけ?~北アメリカ州~

 今日は、北アメリカ州の自然と歴史について学習しました。ワークシートで国名や山脈名、気候やその他の特徴について班別に調べ学習をしました。

 教科書や資料集を使っての調べ学習です。
 
 「どこに書いてあったっけ?」

 食い入るように教科書を見ています。

 調べてわかったことを、ワークシートにどんどん書き込んでいきます。すごい集中力です。

 それぞれ活動しているように見えますが、実は声が飛び交っています。書きながら友達と情報交換しているのです。「A~Dって何書くんだっけ?」「亜寒帯気候の特徴って・・・」「気候は◯◯ページを見るといいよ。」
 音声をお届けできず、残念*.*

 わからないときは、先生に質問です。

 班でワークシートの答えの確認が終わると、先生から解答がもらえます。
 さあ、当たっていたかな?
 ところでちょっと小さいのですが、この班の机上には「自由の女神」像があるのがわかるでしょうか。
 社会では、子どもたちが自分の目で見たり、音で聞いたり、手で触ったりしながら学習できるよう、資料を用意し工夫して授業が行われています。