<未来創造>

プレイバック Part2

2学期を振り返っています。

最後は問題が尽き果てました・・・ ~生徒会タイム~

 

3種目で競った生徒会タイム。

1種目目のバレーボールは2年生がリードしました。

【ドッジボール】

各学年、試合前には、

円陣を組んで気合いを入れ直します!

試合はボールトスから始まりました。

縦横斜め、何でもありです。

どこでボールを奪えるか、がポイント。ナイスキャッチ!

ドッチボールの試合はそれぞれ、

対戦していない学年が、

実況を担当しました^-^

相手チームにボールを取られた場面では、

「あ~っ、痛恨の極みですっ!!」

ますます会場は盛り上がりました!!

競技の結果、3年生が頭脳と体力を駆使し、この種目1位となりました。

優勝の行方は、最終種目に!

【ジェスチャーゲーム】

ジェスチャーゲームは、各学級の委員長がA・B・Cから問題を選びました。

ここでの選択が、のちの運命を分けることに・・・

係の生徒がめくると問題が出てきます。

問題は各50問。

難しい問題はパスもできますが・・・

時間と問題数に制限があり、

どちらかがなくなった時点で終了です。

ジェスチャーをする方も当てる方も必死ですが、

見ている方は、楽しかったようです^0^

優勝の行方は最終3年生の結果に。

ところが3年生が選んだのは、かなりの難問ぞろい。

時間に余裕があったものの、問題が尽き果ててしまいました。残念!!

夏の体育祭に引き続き、2年生が2連覇しました。

最後に学級みんなで記念写真。

結果は2の次にして、どの学年も生徒会タイムを満喫できたようです^0^

 

今年も大野中生を応援してくださって、ありがとうございました。

来年も、進化し続ける大野中生にご期待ください。

みなさま、よいお年をお迎えください。