<未来創造>

点いた!!

 

 電流ひらめきのはたらきは? ~2年・理科~

 

 電池を使って、電流の学習。

次のものを使って実験しました。

左から2番目はLED電球。

実験したら、電池を2個使わないと点かないことがわかりました。

あれ?LEDって、あまり電気を使わない印象が・・・

そのわけは、先生が解説してくださいました^-^

さて、次の実験は・・・

これを使います。

「これだけで、豆電球を点けてみましょう。」

さっそくいろいろと試し始めました。

「あっ、点いた!」

「こっちも点きました!!」

次々と豆電球が点いたとの報告。

先生「本当?こんなに早く?」

確かに

豆電球は点いています。

「他の方法で点けられた班はあるかな?」

えっ?他にも方法が?

別の方法を探り始めました。

「これはどう?」「でも、ここのところが・・・」

点いた経路を記録して、

まだまだ実験は続きます。

「他にどんな方法がある?」

「あっ、これも点いた!!」

先生にアドバイスをもらいます。

最後は豆電球が点いた方法を黒板に書き出してみました。

全部で4通りになりました。

豆電球は縦にしても、横にしても点くことがわかりました。

「この実験、なかなか豆電球を点けられない班が多かったんだけど、みんなはすぐに点いたね^-^」と先生も感心。

さて、最初の実験で使った豆電球をソケットから外して、ソケットを観察すると・・・

赤い線と緑の線がソケットに付いている部分に違いがあることがわかりました。

それは、さっきの実験ともちょっと関係していました。

「ほんとだ、違う~」

実際に自分で試したり、観察したりするとわかることがいっぱいありますね。

実験をとおして、身近な不思議とたくさん出会ってほしいと思います^-^