<未来創造>

思いを形にする


 生徒会本部役員の思い ~第1回生徒会タイム~

 「体育祭をやりたい!!」
 生徒会本部役員の思いで実現した、今回の生徒会タイム。
 本当の「体育祭」とは言えないかもしれないけれど、生徒会主催に与えられた時間を工夫して「ミニ体育祭」を実現させました。
 開催日は7月14日(金) 午後の2時間を使って行いました。

 生徒会長のあいさつです。「楽しみましょう!!」

 選手宣誓です。3年生の委員長が自ら進んで行いました!
 思いの丈をすべて注ぎ込んだ、渾身の宣誓でした\^0^/
 
 いよいよ競技開始です。まずはドッジボール。

 「今の気持ちは?」「絶対勝ちます!!」

 気合いの入った3年の円陣!

 担任の応援にも熱が入ります!!
 全勝したのは3年生でしたが、ルールでは外野の人数が最も少なかった学年の勝ち。1位は2年生でした。3年生、残念!

 次の「大野中トルネード」から、競技は校庭で・・・

 2人で竹の棒をもって走るこの競技。コーンを回るときに、竹の棒を持つ位置を変えるなど、学級によって作戦が見られました。

 外側を回る方は大変ですが、とにかく棒を放してはいけません。
 全学年同着! に見えましたが、わずかの差で1年生の勝利。
 学級の人数が多く、竹の棒を跳んで頭上を通す距離が最も長い3年生。
 不利とも言える状況の中で、正々堂々走りきった姿はさすが3年生だったと思います^-^
 次は騎馬戦です。

 基本的に競技はハンデなし、ですが・・・
 1年生は3騎、2・3年生は2騎で戦いました。

 1年生が3年生の帽子をねらって挑みます。
 騎馬戦は、3騎で上級生を上手に攻めた1年生が勝利しました。

 みんなが休憩している間も、生徒会役員は行事を盛り上げるために活動していました。ここでは副会長が先生にインタビュー。
 休憩後は、「ソレー(障害物リレー)」です。
 いろいろな障害物を超えて学級全員で走ります。

 スタートです。第一走者はスキップです。

 第二走者は網をくぐり、おんぶしながら走る2人にバトンタッチです。
  
 縄跳びしながらリレーをつないだら、2人で水の入ったバケツを持って走ります。
 
こぼすと水道まで行って水をくんでこなければなりません。慎重に、でも速く!!

 紙の袋に入ったジュースを飲む「障害物」も。
 開けてみるまで何が入っているか謎。
 今回は「カルピスウォーター」「オランジーナ炭酸」そして「青汁」でした^-^;

 バスケットボールでドリブルしながら走った後は、借り物競走。
 紙を拾って、そこに書かれた先生と指令に従います。
 このペアは、体育の先生とウサギ跳び、という指令だったよう。

 「借り物」はすべて先生。生徒に引っ張ってもらっています。
 中学生の体力についていくのは大変です^-^

 次は「二人三脚」です。はちまきを上手に結んでね。

 早着替えをしています。長袖・長ズボンのジャージを着て走ります。
 思うように腕が袖を通りません*0*

 アンカーはトラック1周。陸上部部長がぶっちぎりでゴール!
 この競技は3年生が1位でした^-^
 そして一発逆転がねらえる最終競技「長縄跳び」

 3年生はこの本番で、自己最高記録を更新しました。

 2年生も、この日に向けた練習の成果を発揮しました。

 いち早く練習を始めていた1年生。2分以上連続で跳び続けました。
 132回。文句なしのこの競技1位です。

 総合の結果、第1回学年対抗生徒会タイムの優勝は1年生でした。
 悔しい気持ちも感じたであろう上級生たち。でも、さわやかに優勝した1年生に拍手をおくっていました。
 学級で優勝目指して取り組んだこの数週間。作戦を練ったり、工夫したり、試したりしながら、学級のまとまりがより強固になってくれてたらいいなと思っています。
 最後の集合写真の笑顔からは、すでにそんな雰囲気が感じられます。
【1年生】

 【2年生】

 【3年生】


 今回、企画・運営した生徒会本部役員。大野中生みんなに楽しんでもらいたい!
 そんな思いから計画を立て、準備をし、協議を重ね、体育教科員を巻き込み、作り上げた生徒会タイム。
 思いは全校生に伝わったと信じています。
 思いを持ち、形にする。
 難しいけれど、やりがいをもって活動している彼らを、今後も支援していきたいと思います。