<未来創造>
第1学年 認知症教室
7月14日(火)5校時に
認知症教室(第1学年)を実施しました
四倉・久ノ浜大久地区保健福祉センターとの連携事業として、今年度も1学年を対象に認知症教室が行われました。
四倉・久ノ浜大久地区地域包括支援センターの職員の方と特別養護老人ホーム楽寿荘の職員の方が来校してくださり、認知症についての授業を行ってくださいました。
地域の一員であり地域の将来を担う中学生が、認知症について学ぶことにより、認知症になっても安心して生活できるまちづくりにつながっていけばいいなと思います。
【認知症教室の様子】
認知症教室(第1学年)を実施しました
四倉・久ノ浜大久地区保健福祉センターとの連携事業として、今年度も1学年を対象に認知症教室が行われました。
四倉・久ノ浜大久地区地域包括支援センターの職員の方と特別養護老人ホーム楽寿荘の職員の方が来校してくださり、認知症についての授業を行ってくださいました。
地域の一員であり地域の将来を担う中学生が、認知症について学ぶことにより、認知症になっても安心して生活できるまちづくりにつながっていけばいいなと思います。
【認知症教室の様子】
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
4
9
6
1
8
6