<未来創造>
肺には筋肉がないので・・・
呼吸はどこでしているのかな? ~2年・理科~
ん?
みんなで胸に手をあててどうしたのかな?
今日は、呼吸の仕組みを学習中。
胸に手をあてて、息を吸ったとき、吐いたときの肋骨の状態を確認しているところでした。
息を吸ったとき、肋骨はどうなった?
「膨らみました!」
呼吸をしたときに、体の中で起こっている仕組みをモデルを使って見てみます。
モデルはペットボトルで作ったものです。
ペットボトルの底にゴムが張ってあります。それを引っ張ると・・・
中の風船が膨らみます。
放すと風船はしぼんでしまいました。
モデルがそれぞれ体のどの部分の役割を果たしているのか、まとめます。
引っ張ったゴムは「横隔膜」ペットボトルが「肋骨」風船が「肺」でした。
肺には筋肉がないので、肺自体が膨らんだりしぼんだりすることはできないようです。
そのため、横隔膜や肋骨が上下することで肺に空気の入るスペースを作るのだと学習しました。
見えないものの仕組みを、見えるモデルで理解することはとても大切です。
呼吸をするときに、モデルで確認した仕組みをちょっと感じてみてくれるといいな^-^
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
4
8
4
4
6
5