今日は福岡です。・・・???
実際に働いてみました。 ~職場体験活動・1日目~
今日と明日は、職場福祉体験活動日です。
1年生は福祉施設、2年生は保育施設で活動です。
3年生は、磐植・マルト四倉店・マルト草野店・マルトファミリーにお世話になりました。
今日は3年生の活動場所に行ってみました。
まず、平窪にある磐植を訪ねました。すると、「今日は福岡です。」えっ、福岡?
小川町「福岡」にある磐植のハウスのことでした^-^
2000坪の広さがあるそうです。中央奥に子どもたちがいるのがわかるでしょうか?
近づいてみました^-^
何をしてたのかな?
「からしに肥料をやってます。」
観賞用の植物のポット1つ1つに、粒状の肥料をやっていました。
肥料はいくつずつやるの?
「3つずつです。」
手際よく進め、予定よりも作業が早く進んでいます^-^ と、磐植の方に褒められました^0^
次はマルト四倉店をのぞいてみました。
全員が商品を手前に出す、前出しの作業中でした。
商品棚にないものは補充をしながら前出しするようです。
ストックが商品棚の最上段に置かれていました。そこから必要な物を取って、
商品棚に並べます。
お客さんがすぐに買っていくので、前出しの作業に終わりはないようです。
お客さんに突然マッチ売り場を聞かれました。
「こちらです。」
おっ!すぐに案内できるなんて、すごい!!
品出しや前出しをしながら、マッチが置かれている場所に気づいていたようです。
中学生が働いているのを見かけて、声をかけてくださったようです。
地域の方の温かい言葉かけは、本当にありがたいですね^-^
マルト草野店に移動しました。
こちらも前出しの作業をしていました。でも・・・
実は自主的にやっていたようです。
指示された仕事が終わったので、自分たちで始めたそうです。えらいっ!!
値引き品コーナーの箱を整理していました。
客としてはとても嬉しい!! よく気がつきましたね。
自分たちでできること、すべきことを考え、実行する姿を見ることができました^-^
最後はマルトファミリーにおじゃましました。
婦人服売り場で発見!
何してるの?
「コーディネートを考えています。」
どうやら、お母さん世代のコーディネートを考える課題が与えられたようです^-^
色や形の組み合わせを、3人で楽しそうに相談していました。
午前中には、服のたたみ方やプレゼントの箱の組み立て方を教わり、実際にやってみたようです。
仕事の終わりには、他の店員さんに「お先に失礼します。」と言って帰ることも教えていただきました。
どの事業所でも褒めていただいた3年生。さすがです^0^
働くということがどんなことか、少しでも実感できたらいいですね。
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295