<未来創造>

それぞれの場所で


 またまた褒められました!! ~職場福祉体験学習~

 昨日と今日の2日間、全学年が職場福祉体験学習を行いました。
 1学年は福祉体験、2学年は保育体験、3学年は民間事業所体験です。

【1学年】四倉の「大地の家」「楽寿荘」平窪の「幸寿苑」にお世話になりました。
 レクリエーションでお年寄りにお見せする出し物をそれぞれ準備して参加しました。

 「大地の家」です。
 ちょうどお昼ご飯に使った食器を洗っていました。 
 この班は、出し物に劇を準備していました。

 前日に行った最後の練習の一コマです。
 劇は「桃太郎」。自分たちで脚本を考え、台詞は全部覚えました^-^
 これは鬼を退治して帰ってきた桃太郎から、おじいさんとおばあさんが宝物(ボール)をもらっている場面です。うまくできたかな^-^

 こちらは「楽寿荘」
 この班は、中島みゆきの「糸」を歌いました。
 大きな拍手をもらいました^-^

 その後リズム体操に参加し、タンバリンを持って、輪になったお年寄りの前を歩き、リズムをとるお手伝いをしました。

 「幸寿苑」の子どもたちは「上を向いて歩こう」を歌いました。
 1曲の予定でしたが、歌い終わったら「アンコール!」の声が^0^
 急きょ、カラオケで「故郷(ふるさと)」を歌うことに。

 「上手だねぇ。」「いい声だねぇ。」といっぱい褒めていただきました。
 手拍子をしたり、一緒に歌ったり、お年寄りの方たちも喜んでくださいました。

【2学年】四倉の「四倉第一幼稚園」「四倉第二幼稚園」大野の「四倉第三幼稚園」にお世話になりました。
 
 「四倉第一幼稚園」です。
 男子は年長組を担当。子どもたちに大人気でした。
 今日は道の駅近くの遊び場まで子どもたちの引率をお手伝い。
 園児に全力投球でした^0^

 女子は年中組を担当。
 このときはすでに園児が帰り支度をしていて、教室掃除をしていました。
 片付けをしていると、園児が寄ってきて手伝う場面も。
 慕われている様子が伝わってきました。

 「四倉第二幼稚園」です。
 お弁当の時間の終わりごろです。
 食べ終わった園児のお世話をしていました。

 こちらの男子は、園児が選んできた絵本を読み聞かせていました。
 園児をだっこしながら読み聞かせしている様子に感心しました^-^

 「四倉第三幼稚園」では、外で活動していました。
 砂場で園児と一緒に遊んだり・・・

 追いかけっこをして、園児を追いかけたり・・・
 「すぐに『バリア』って言われちゃって、つかまえられません・・・」
 追いかける中学生は疲れているようでしたが、園児は喜んで逃げ回っていました^0^

【3年生】四倉の「マルト」、草野の「マルト」「マルトファミリー」、平窪の「磐植」にお世話になりました。

 「マルト四倉店」です。
 2人はビールの品出しをしていました。
 今日は暑かったので、たくさん売れたのかな?

 こちらは商品の前出しをしたり、賞味期限を確認したり、という活動のようです。
 野菜のバックヤードで作業していた生徒も。どんな仕事だったのかな?

 「マルト草野店」です。
 こちらでも商品の前だしを行っていました。
 君たちはシャンプーの係?
 「この棚が終わったら次に行って、この列をずっと奥までやっていきます。」
 ここで終わりじゃないんだね+.+ 

 こちらも商品の前出し。
 見ていると、単に前に出すだけではなく、そろえたり、向きを変えたりと、お客様目線で仕事ができていました。さすが、3年生!!

 「マルトファミリー」です。
 包装の仕方を直接教えていただいている場面に。
 タオルで練習しています。

 女子が教わっているのを見ながら、男子もチャレンジ!!

 包装紙のどこに商品を置くのか、プロの包み方にはコツがあるようです。
 生徒が包んでいるタオルは、店長さんの計らいで、包んだらお土産としていただけるということでした。
 ありがとうございました!!

 「磐植」です。
 ポットの花の苗を移す作業をしていました。

 同じ作業の繰り返しではあるものの、ある規則性にしたがってポットを入れ替えるので気は抜けません。黙々と取り組んでいました。

 全部で10の事業所に体験活動をお願いし、全校生がお世話になりました。
 どこの事業所でも、子どもたちを褒めてくださいました。
 「余計なおしゃべりもせず、黙々と一所懸命に仕事に取り組んでいます。」
 「礼儀正しく、すれ違う人全てにあいさつをするのでびっくりしました。」
 「積極的に自分から手伝おうとしてくれるので、とても感心しました。」
 「自分に余裕があるときには友だちの様子に気を配り、手伝っていました。」
 「昨日一緒に活動したら園児がすっかり気に入って、今日はお手紙を書いてきました。」などなど

 2日間の体験学習でしたが、子どもたちの良さがお世話になった事業所の方にも伝わってとてもうれしく思いました。また、学校の外に出ても大野中生らしく活動できた子どもたちを誇りに思います。
 子どもたちには、緊張しながらもやり遂げた体験から感じたことを、忘れずにこれからの生活に活かしてほしいと思います。