<未来創造>

ぶたは、しゃべる??

 

 自転車も急には止まれません、でした ~交通安全教室~

 

 先週金曜日に、交通安全教室を開きました。

講師には、いわき中央警察署のおまわりさんが来てくださいました。

自転車に乗る前に、点検をします。

合い言葉は「ぶたは、しゃべる」??

発進前には、必ず後方を確認!

見通しの悪い交差点は、自転車を降りて左右の安全を確認!

ブレーキ実験もしました。

思い切り自転車を走らせたところで、

「ブレーキ!!!」

ブレーキをかけたものの、すぐには止まれませんでした*-*

ブレーキと言われたのがおまわりさんのいるところ。

「自転車も急には止まれないんですよ。」

実感です。

後半は外に出ました。

全校生が車の周りに座っています。

運転席には生徒会長が。

これからあることについて学習します。

会長が、運転席から見える生徒の名前を呼んでいきます。

呼ばれた人は、その場を離れます。

次々と名前が呼ばれていきます。

最初と比べると、だいぶ人の数が減ったような・・・

でも車の後方には、まだこんなに・・・

運転手から見えない部分を「死角」というのだそうな。

車を降りて、実際の状況を見てみました。

意外と近くに大勢残っていて、ビックリ!!

車の後方や助手席側にも、大勢の人が残っていました。

こんなに見えないなんて、本当にビックリ!!

車のそばには、「死角」がこんなにあるのですねぇ。

最後に規律・集会常任委員長がお礼を述べました。

自転車の点検から、自動車の死角まで、いろいろなことを教えていただきました。

今日学んだ知識を、明日からの自分の生活に活かしてほしいです。

そして、絶対に交通事故に遭わないように、気をつけて登下校してほしいと思います。

 

ところで「ぶたは、しゃべる」ですが・・・

レーキ・イヤ・ンドル・シャたい(車体)・ベル、を点検しましょう!でした。