<未来創造>

「大野太郎」って覚えてる?

 

 今日から大野中生の一員です!! ~対面式~

 

 先週金曜日に19名の新入生を迎えた大野中生徒会。

 さっそく2・3校時に対面式を行いました。

今日は生徒会庶務が先導して、入学式と同じように新入生入場です^-^

あらためて、生徒会長が新入生に歓迎のことばを述べました。

対面式のメインは学校紹介。

まずは生徒会活動から。

本部役員5名が、年間の生徒会が関わる行事や活動について説明。

続いて各常任委員会から。

規律・集会常任委員会。

クイズで新入生参加型の説明。工夫しています^-^

放送・掲示常任委員会。

こちらは、昼の放送で行う「心理テスト」を公開実施。

新入生も楽しそうに参加していました。

環境・JRC常任委員会。

委員長に合わせて青少年赤十字の「ちかい」を全校で唱和。

青少年赤十字のワッペンを新入生に配付しました。

保健・給食常任委員会。

大野中生の健康と食を守ります^-^

健康観察、衛生検査など、実際の検査ファイルを見せながら説明しました。

3つもあって、ビックリ*0*

学習・図書常任委員会。

「大野中生の読書の推進と学力の向上を目指します!!」

図書室での本の借り方を実演。借りに来たのが「大野太郎」君でした^0^

 

さて、休憩をはさんで後半は部活動紹介。

各部とも1年生の勧誘に余念のない発表となりました。

トップバッターは、野球部。

キャッチボールとバッティングの練習風景を見せました。

1年生も

参加しました^0^ なかなか上手でしたよ^-^

次は、男子ソフトテニス部です。

前衛の練習を見せました。

華麗なスマッシュに拍手と歓声がわき起こりました^-^

女子ソフトテニス部です。

今年は何としても団体戦に正規の人数で出場したいところ。

こちらは、後衛の練習の様子を再現してみせました。

続いてはバスケットボール部。

今年度から男子も入部できるようになりました。

ふだん2人で行っている基礎的な練習法を実演しました。

最後は友&愛部です。

まず部長が、「友&愛(You & I)」という名前の由来を説明しました。

そして日頃の活動の成果を発表。

昨年度はさまざまなコンクールに挑戦したり、赤い羽根募金活動を行ったりしました。

 

1年生は、これから常任委員会に所属し、生徒会活動に参加したり、部活動に入って毎日好きな活動にいそしんだりするようになります。

どの委員会や部活動に入るかじっくり決めて、決めたら最後までしっかりやり通してほしいと思います。

楽しそうに参加していた1年生。

大野中生になったんだなぁ、と少しでも思ってくれたら2・3年生も嬉しいですね。