<未来創造>

今年の反省、今年のうちに


 生徒集会で共有し、次に生かしていきましょう!
               ~各常任委員会の反省~


 今日の6校時は常任委員会と生徒集会がありました。
【生徒会執行部】

 今学期は文化祭や生徒会タイムなど、主催行事が満載でした。3学期にも行事が控えています。今年の反省を活かして、次の活動の成功に結びつけます。
【規律・集会常任委員会】

 各学級の役員から構成される委員会。
 7時には登校して朝のあいさつ運動を行っています。
【放送・掲示常任委員会】

 放送担当と掲示担当に分かれて活動しています。活動は毎日あり、行事には必ず関わるので、反省点もいろいろとあるようで話し合いが白熱していました。
【環境・JRC常任委員会】

 毎朝昇降口の掃除をしている委員会ですが、冬になるとストーブへの給油も担当しています。こぼさず給油しようと頑張っています。
【保健・給食常任委員会】

 大野中生の健康維持・増進のために活動しています。最近は「紅茶うがい」「歯磨き貯金」「お弁当コンテスト」などの取り組みを行っています。
【学習・図書常任委員会】

 学習面では冬休みの宿題一覧の作成、図書の面では冬休みに向けた図書の貸し出しを行っています。
 常任委員会の後は生徒集会です。

 会長と各委員長が、委員会で話し合われたことの報告や全校生へのお知らせ、お願い等を発表します。
 今日は保健・給食常任委員会主催の・・・

 「お弁当コンテスト」の表彰が行われました。

 全校生徒と先生方の投票で決まった3位までが表彰されました。
 賞状は委員長から手渡されました。

 どの生徒も工夫をこらしてお弁当を作りました。その中での表彰です。
 みんなに選んでもらえてよかったですね^-^

 それぞれの委員会が毎日活発に活動しています。各委員会の活動が生徒集会で周知され、全校生の活動意欲に結びついていくことを期待しています。