豊間中日記

教育実習生、試練の時

本日が教育実習生最後の日(変な意味ではありません)となりました。
そうなると、そうです。
実習の成果を確かめるための「研究授業」を行わなければならないのです。
今日の授業のテーマは、「飲料水の衛生的管理」でした。

緊張しながらも、落ち着いてしっかりとした授業を行いました。
生徒たちは、4つの水の違いや水の検査実験などに興味を持ち、
真剣に授業に取り組んでいました。
そして、「水は大事だ!」と改めて知った1時間でした。
教育実習の先生、3週間お疲れ様でした。
今後は、正規の養護教員となり、本校に戻ってくることを楽しみにしています。