湯本第三小学校 ゆもとだいさんしょうがっこう![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/439/493099/thumb)
こんなことがありました
4年生・6年生の授業を参観しました。
10月20日(水)、6年生の算数の授業と4年生の書写の授業を
参観しました。(先生方の研究授業です。)
6年生の授業には、湯本第二中学校の先生や校長先生が参観に
いらっしゃいました。
本時は、東京ドームを題材に「およその面積を求める」という
授業でした。子どもたちは円や正方形、台形に見立て面積を求めて
みる活動をしました。およそで求めた面積と実際の面積に大きな
違いがないことに驚いた様子でした。
中学校の先生方からは、落ち着いて学習に取り組む子どもたちが
大変すばらしいこと、友達と考えを共有しながら学びを深める姿
が見られたことなどお褒めの言葉をいただきました。
4年生は、毛筆の授業でした。「竹笛」という文字を上下のバラ
ンスを考えながら正しく書くことができるようになることを目的
にした学習です。
本時は、はじめて書く時間だったので、教科書を見ないで試し書き
をした際はほとんどの子どもたちがバランスがとれずに苦戦してい
る様子でした。そこで、みんなでバランスをよくするための4つの
ポイントを共有して練習をしました。
友だちの作品を見合って相互に意見を出し合ったり、写し書きによ
ってバランスを理解したりすることで、試し書きを比べ、とても
上手に書くことができるようになりました。
掲示板
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今回は,45~48年度のアルバムからです。
アクセスカウンター
3
9
8
7
0
2
学校の連絡先
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489
QRコード