こんなことがありました

本日のワンシーン

 気温が低く肌寒い朝ですが、とてもいい天気。少しは暖かくなるかな?

 今朝は「学力タイム」の日です。朝の約10分間に、複数の先生に教えてもらいながら自分に合った学習を進めていきます。すぐに丸もつけてもらえるし、わからないところをじっくりと教えてもらえる、そんな時間です。

 1年生も意欲的に学習しています。互いに教え合う姿も見られ、本校の教育目標である「考える子ども」「思いやりのある子ども」が具現化されていました。

 隣の2年生の教室からは、何やら発表している声が。

 3年生が2年生の教室を訪れ、自分たちが国語科の学習でまとめた「江名小の自慢」を発表しているようです。

 3年生の子供たちが江名小のよさをどこに見いだしているかがわかり、私も勉強になりました。そうだよね、江名小にいいところがいっぱいあるよね。

 大休憩には、4・5年生が体育館で卒業式の会場づくりを行ってくれました。短時間での素速い準備、4・5年生の皆さん、ありがとうね。

 その会場で、6年生は卒業式の練習です。自分たちのアイディアが詰まった卒業式のために、真剣な練習が行われていました。

 時は過ぎ、午後になりました。校内が静かなので、集中して学習しているのかなと思いながら校内を歩いていると・・・

 6年生9名の素敵な仲間と担任の先生が何やら行っていました。何をやっているのかは、乞うご期待ですキラキラまた、何か素敵なことを考えているみたいだね音楽