こんなことがありました

プログラミング教育(6年生)

今日(10日)、6年生が理科の時間にプログラミングについて学びました。

プログラミング教育は、プログラミング的思考を育むため、今年度から各教科の特質に応じて計画的に実施することになっています。

今日の課題です。コンピュータ上のツールを組み合わせて、「もし明るさ50以下なら自分で作ったLED画面が点灯」します。

 

まずは、教師の説明を聞きながら、いっしょにプログラミングしていきます。

次に、一度消去し、作業工程を思い出しながら自分でプログラミングしていきます。

最後に、マイクロビットにダウンロードし、自分の指示したマークどおりに光ればOKです。

プログラミング的思考をすることにより、論理的に考えていく力が育ちます。

6年生の子どもたちは、自力でプログラミングしていました。頼もしいですね。