こんなことがありました

会議・研修 医療創生大学による「放射線教室」開催

今日は、5年生83名が、医療創生大学の石川特任教授による『放射線教室』に参加しました。

まず、身の周りにある放射線についてのお話を聞きました。

自然の中にある花や、海藻、岩石などにも放射性物質が含まれており、これらが放射線を出していることを、ガイガー・ミュラーカウンターで調べました。

検知すると「ピーピー」と音が出ます。児童はびっくりしました。

体育館で、間隔を開けて座り同じ方向を向いてお話を聞きました。

普段は目に見えない放射線ですが、ドライアイスを入れた霧箱という装置を使って、放射線が飛び出す様子を観察しました。

小さな石からも、白い飛行機雲のような筋が、ピュンピュンと飛び出していました。

次に、ビニールのボールを放射線に見立て、児童をモデルにキャッチボールをして、

「放射性物質」と「放射能」と「放射線」の違いを説明していただきました。

そして、放射線を遮ることのできる物質について、実験をしながら考えていきました。

紙・木・アルミニウム・鉄板・コンクリート・水について実験しました。

放射線は、医療や工業や調査などにも利用されていますが、被爆しすぎると危険なことについてもお話がありました。

1年生から6年生まで、学年に、応じて放射線についての授業がありますが、専門的な内容を児童にもわかりやすく教えていただき、先生方にとっても、よい勉強になりました。石川先生、ありがとうございました。