こんなことがありました

グループ 算数の授業研究会~2年『長さをはかってあらわそう』

今日は、先生達がお互いの授業を見合う日でした。

先生達は、毎日の授業を計画表にそって進めています。

その中で、どうやったら子どもたちが進んで考えたり、発表したりできるようになるかなと工夫しています。

教科書には、ピンク・黄色・水色の3本の鉛筆の絵がありました。

3本の鉛筆の中で、いちばん長いのはどれでしょう?

長さを比べるには、どんなやりかたがあるのでしょうか?

「紙テープにしるしをつければいいんじゃないかな」

大きな画面に子どもの手元が映ります。

「鉛筆の端に、テープをあてて、しるしをつけるといいんだよ」

お友達が、やり方を説明します。

ピンクの鉛筆がいちばん長いことがわかりました。

「じゃあ、よそのクラスの人にも、長いのは『どれだけ』なのか教えるのに、どう表したらいいのかな?」

「う~ん」

「ねえ、グーでいくつ分って、言えるんじゃない?」

「でもさ、鉛筆が短いとできないんじゃない?」

子どもたちは、色々と考えています。

「消しゴム、いくつ分って言えるよね。」

「さんすうブロックでも、いくつぶんって、できるよ。」

「ゼムクリップでもできるよ。」

みんなでやってみて、消しゴムでは、一人一人が違うので、うまくあらわせないことに気がつきました。

「◯◯さんの消しゴムだと、6つぶんだけど、△△さんの消しゴムでは4つ分だよ。」

「だれにでもわかるように長さを表すには、同じ物ではかってあらわすんだね。」

子どもたちが、いろいろやってみて、たくさん発表し合って、やっとわかった!となった時に、チャイムが鳴りました。

次のお勉強が楽しみですね。