こんなことがありました

第2学期 終業式

 今日で、81日間(台風により1日臨時休業)の第2学期が終了となります。明日から、子供たちが楽しみにしている冬休みが始まります。

 第2学期終業式の後、各学級で学級指導を行い冬休みの生活について指導した後、下校しました。子供たちは、明るく元気にあいさつをして帰って行きました。3学期1月10日、また元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

 

◇ 第2学期終業式(オンラインにより実施)

<児童発表>

 1年生、3年生、5年生の代表それぞれ1名ずつ、2学期の反省、冬休み・新年への期待や抱負などを発表しました。自分の2学期の学習や生活を振り返り、これからの目標をしっかりと定めてがんばっていこうという意思を、はっきりと発表することができました。

 

 <1年生> 

 

  「2学期がんばったことと、これからがんばりたいこと」

 私が2学期がでがんばったことは、カタカナと漢字を丁寧に書くことです。はじめは上手に書けなかったけれど、お手本をよく見て、丁寧に書くようにしたら、きれいに書けるようになりました。今は、新しく習ったカタカナや漢字を使うことができとても楽しいです。

 これからがんばりたいことは、二つあります。

 一つはなわとびです。友達と休み時間になわとびをすることが楽しいです。けれど、友達のように何回も跳べません。冬休みもたくさん練習して、何回も跳べるようになりたいです。

 二つ目は、あいさつです。今までもあいさつはしていたけれど、いつでもどこでも相手にはっきり聞こえるように、元気よくあいさつをしたいです。

(※ 漢字表記に直しています。)

 

 

 

 <3年生> 

 

  「2学期の反省と新年のめあて」

 僕の2学期の反省は、三つあります。

 まず一つ目は、国語です。国語の時間で文を書くときがありますが、漢字を忘れてしまいます。そういう時は、いつもひらがなで書いてしまいます。

 二つ目は体育です。体育では足が痛くても最後まで走ったり、自分で工夫して動いたりすることができました。ですが、ルールを忘れて、勝手に動いてしまうときがあったので、そこを直したいです。

 三つ目は自分の生活です。僕は、宿題をよく忘れていました。つらいことをやるのがいやだったからです。でも、最近はがんばって全部できるようになりました。

 この三つの反省から、新年のめあてを三つつくりました。

 一つ目は、漢字を全部おぼえることです。忘れないように自学でたくさん練習しようと思います。

 二つ目は、なわとびです。僕はなわとびが少し苦手で、長い時間できる技が少ししかありません。特に「はやぶさ」は、10回以上跳べないので、がんばりたいです。たくさん練習して今までの記録を越せるようにしたいです。

 三つ目は、習い事の前に絶対宿題を終わらせることです。家に帰って、ランドセルを置いたらすぐにやろうと思います。

 このめあてを達成するために、冬休みは、たくさん漢字の練習や、なわとびの練習を毎日30分やろうと思います。宿題は毎日1時間以上やって後の時間は楽しく遊ぼうと思います。

 

<5年生>

 

「2学期の反省と冬休みと3学期の抱負」

 僕が、2学期特にがんばったことことは、三つあります。

 まず、学習面では、学期に2回行われる漢字50問テストです。学級の目標は、90店以上とることでしたが、10月のテストでは、一発で合格できず、再テストの合格でした。12月のテストでは、毎日漢字練習をがんばったせいか、一発で合格することができたときは、とてもうれしかったです。

 次に、運動面では、学習発表会で行った「ダブルダッチ」です。練習を始めた頃はなかなかうまくできませんでしたが、先生にコツを教えてもらったり、毎朝、みんなと体育館で練習したりして、上手にできるようになりました。

 最後に生活面です。僕の目標は、「毎日宿題を提出する。」ことです。たくさんの宿題が出ても忘れずにしっかりと提出できました。3学期も忘れずにがんばりたいです。

 明日から、待ちに待った冬休みです。楽しみなのは、お正月に「初詣」に行っておみくじを引いたり、お雑煮おせち料理を家族で食べたりすることです。

 そして、3学期は自分でやれることは積極的に自分でやることが目標です。

 あと3ヶ月で小名浜一小の最上級生になります。6年生の姿をよく目に焼き付け、りっぱな6年生になれるよう心の準備をしていきたいです。

  

<校長先生のお話>

 校長から、次のような話をしました。

 8月25日にスタートした81日間の2学期、学習発表会、持久走記録会、修学旅行、宿泊活動、見学学習、縦割り班活動など、たくさんの行事などがありましたが、特に、3年ぶりに実施した学習発表会では、どの学年もみんなで力を合わせて作り上げた、すばらしい演技でした。

 その他に、保健の先生が中心になって進めてくれた、食育や保健の学習、そして毎日の教室での国語や算数などの学習などは全て、小名浜第一小学校の教育目標、「真剣に学ぶ子」「思いやりのある子」「体も心も強い子」になるためにやってきたことです。みなさんも、自分の2学期の目標について、良くできたこと、もう少しがんばらなくてはいけないことなどをしっかり振り返ってください。

 ここで、学校の廊下や階段に貼ってある行事の感想や振り返りの言葉をその中から、二人の感想を紹介しました。一人は、5年生の宿泊活動の感想です。筋肉痛になっても、景色の美しさを感じたり、友達と活動する楽しさを感じたりしたこと、「思いやりのある子」の姿だと思います。

 もう一人は、6年生の持久走記録会の振り返りです。走りたくないなあという気持ちに負けず、最後まで諦めないで、本気で走ったこと「体も心も強い子」の姿だと思います。

 最後に、冬休み中のお願い4つお話しします。

1つ目は、「自分の命は、自分で守る」です。

2つ目は、小名浜一小の合い言葉「あいさつ、返事、言葉遣い」です。心のこもった、相手を思いやる「あいさつ、へんじ、言葉遣い」をお願いします。

3つ目は、読書、本をたくさん読んで欲しいことです。読書は、脳の働きを良くします。

4つ目は、インターネットやスマホ、ゲームは、おうちの人との約束を決めて、約束を守ってするようにしてください。

 1月10日の第3学期の始業式の日には、元気で晴れやかな顔の皆さんと会えることを楽しみにしています。

 

<保護者の皆様へ>

 子供たちへは、冬休み中のお願いとして4つ話しました。ぜひ、冬休み中、子供たちと話し合っていただければ幸いです。 

 特に、インターネットやスマホ、ゲームの使用については、お子さんと約束を決めて使用させるようお願いします。ルールの例として、次のことを参考にしてみてください。

 

◇ ルールの例
 〇 利用時間や利用時間帯を決める
 〇 課金 はしない、 料金 の限度も決める
 〇 個人情報 の書き込みはしない
 〇 動画や写真投稿サイト へは、投稿しない
 〇 出会い系サイト等の有害サイト を利用しない
 〇 掲示板等への 書き込み はしない
 〇 メールやライン等の通話の相手を決める
 〇 ブログやプロフィールサイト等を作らない