こんなことがありました

やぶさめ汁

今日の給食は「やぶさめ汁・あかうおのからあげ・もやしのしょうがみそいため・ごはん・牛乳」。

平地区の神社では、毎年この時期に「やぶさめ」が行われています。「八十八膳」といって、いろいろな食べ物をお供えするそうです。今日の献立は、その食材を組み合わせて考えられました。

と、校内放送で、給食センターからいただいた紹介文を給食委員会のお友達が発表していました。

とてもおいしくいただきました。

校内をまわると、1年生は国語の学習をしていました。もう、こんなに長い物語をお勉強しているんですね。この時期の音読はとても大切です。これから先の学習の土台です。大変ですが、ぜひご家庭で毎日聞いていただきたいと思います。

ところで、これはなんでしょう?

作り物のバッタに見えますか?

実は1年生が休み時間に校庭で見つけたバッタです。15㎝くらいある、とっても大きな、おうど色のバッタです。

みんなに見せたいけど、虫かごもないし、授業も始まっちゃうし・・・と相談されたので、じゃあ、ホームページに写真を載せて、みんなに見てもらうから、お外においてあげたら?と声をかけました。

2年生は体育館で跳び箱の学習をしていました。

なるほど、手をしっかりつくのね。

トン、と両足で踏み切って、足を大きく開いて、上手!!

決まった!

図工の時間も、楽しく一生懸命取り組んでいます。