ICTサポーターさんとともに

 本日は、本校にICTサポーターさんが来校してくださいました。そのような中、各学年ではICTサポーターさんとともにICTを活用した学習が数多く行われていました。

 6年生は理科の学習で、「Micro:bit」を使ったプログラミング学習を行っていました。

 自分がプログラミングした模様や言葉をLEDに表示させる6年生。上手く表示されると「すごい!!」と歓声が上がっていました。

 1年生は図画工作科の学習で、「ジャストスマイル」を使って絵を描いていました。タッチペンを使って思い思いの作品を制作しています。普段使っているクレヨンなどでは描けない作品が制作できるので、驚きや喜びの声がたくさんあふれる学習でした。

 3年生は「ミライシード」を使っていました。この「ミライシード」は、今年度よりいわき市内の小中学校で導入されたものです。今回は、その中の「ドリルパーク」から漢字ドリルを使っていました。

 熱心にドリルに取り組む3年生。書いている文字もとても丁寧です。  

 

 解答を終え、いよいよ採点です。全問正解で大喜びする子供たち。学習意欲もぐんと高まっているようです。

 これからもICT機器を効果的に活用し、高野っ子のすこやかな成長を支援していきます。