授業の様子

10月23日(月)の3校時目の授業を紹介します。

1年生は算数科で、「たしざん」を学習していました。計算カードを使って、色々な計算問題に取り組んでいました。

 

2年生は国語科で、主語と述語について学んでいました。文の中の主語と述語はどれなのかを探していました。

 

3・4年生は音楽科で合奏を行っていました。今日は音楽室から2曲の音楽が流れてきました。新しい曲はどんな曲なのでしょうか・・・運動会でも聞こえたあの曲ですかね?だいぶみんなの音があってきました。楽しみですね!

 

5年生は理科で、水の流れについて学んでいました。水の流れの実験装置を作成し、水の量の違いで土の削れ方がどのように違っているかを実験をして確かめていました。変化の様子をタブレットを使って録画し、皆で確かめていました。違いがよ~く分かりましたね。

 

6年生は外国語科で、ALTの先生と授業を行っていました。さまざまな動物の英語での言い方を教えてもらい、発音して確かめていました。正しい発音を心がけながら単語を読んでいました。