今日の高野小は(7/9)
雨が続き、太陽が恋しくなってきました。
1年生の教室をのぞくと、国語科の学習です。一体、何の学習でしょうか。
「とくべつなへ」とは、「くっつきの~」と言われる助詞の学習のようです。教科書の文にある「とくべつなへ」を探します。
ちゃんと見つけられたようです。では、音読をしましょう。「とくべつなへ」のところでは起立してみましょう。
みんな、しっかり理解しているようです。では、文を作ってみましょう。
文もすぐに作れます。1年生、語彙が増えてきましたね。
ここで先生が「先生、間違えちゃった。『いえへかえる』は『いえへかへる』だね」とわざと投げかけます。すると、「違う、違う。そこは『え』でいいの。『かへる』になっちゃう」とすかさず声を上げる1年生。しっかり考えながら学習しています
3年生は算数科の学習です。
あれれ、式は立てられたのに答えが出せません。困ったなぁ・・・
なぜ困っているのかを、みんなで話し合います。「割り切れない」「あまりが出ちゃう」
今回のような場合は、あまりを出してもよいことを確認します。子どもたちが新しいわり算に出会った瞬間でした。
5年生は、道徳科の学習です。
昨年度、全国で「いじめ」が54万件も認知されたことに驚く子どもたち。「なぜ、なくならないんだろう?」という「?」が生まれます。
教材文を読んで、登場人物の立場になって考えていきます。
そして、自分の考えを語り始めます。
「勇気を持って、正しい行為をしよう」「いじめは絶対にしない、させない、許さない」という気持ちが、子どもたちの言葉に見られました。
雨が上がったタイミングを逃さず、6年生が校庭で何やら始めています。
明日予定している「1年生を迎える会」の最終リハーサルのようです。
6年生は、新1年生を含めた全校児童が仲良くなるようにと、4月から計画してくれていました。
明日、天気が回復して、校庭で実施できるといいですね。
楽しい給食の時間となりました。2年生の教室をのぞくと、みんなで美味しそうに頂いているところです。
4年生は、音楽科の学習のようです。自分たちで作った旋律を、今回は楽器で演奏するようです。
話し合いも終わりました。さあ、演奏開始です。
仲よく楽しく学ぶ、4年生のみんなでした。
本校では、外国語科の授業や外国語活動の充実のために、外国語サポーターさんに来校いただいております。子どもたちが、少しでも楽しくてわかりやすい授業づくりのために教員とサポーターさんで力を合わせて取り組んでいきます。