今日の高野小は(7/15)
7月なのに涼しい朝です。しかし、校庭では、6年生の熱い走りが繰り広げられています。
そんな6年生の姿を見守りながら、養護教諭の先生は校内の消毒を、用務員さんは清掃を行ってくれています。
いつもは元気な声が聞こえてくる1年生教室が、今日は静かです。どうしたのかな?
図画工作科の学習をしていました。空き箱やペットボトルのふた、洗濯ばさみなど身の回りにあるものをスタンプ代わりにして、絵を描いています。
形や色から発想を広げ、様々な作品を作り上げていました。
3年生は、算数科の学習のようです。
3年生は、問題文を読み取って正確に式を立てるために、問題文を分解して、キーワードで捉える学習を続けています。だいぶ正確に読み取り、式を立てることができるようになりました。
さあ、少々難しい問題にチャレンジです。3年生、クリアできるかな?
子供たちは、これまでに学習した「たしかめ算」を使って考えているようです。
さあ、みんなで説明し合ってみましょう。たしかめ算で考えるとよさそうなんだけど・・・
一人の子供が答えます。「割る数よりあまりの方が・・・」
気づいた子供たちは、教科書をパラパラめくり「あっ、ここで学習したことだ!」
以前に学習したことを使って、計算の間違いを明らかにしていました。
4年生は、国語科の学習ですね。文章の要約の学習です。ちょっと難しいぞ。頑張れ、4年生!!
さあ、友達の要約した文章と読み比べてみましょう。自分の要約の仕方と同じかな?
なかなか上手に要約できている4年生でした。
5年生も、国語科の学習です。「枕草子」ですね。
まずは、「枕草子」の内容を読み取ります。「いとをかし」などの古語も、しっかり読み取っていきます。
内容もわかったところで、音読してみましょう。
さあ、夏を感じることができたかな?
6年生が、職員室に学校の水道の使用量を調査にきました。何の学習でしょう?
6年生は、国語科の学習のようです。グループで、環境問題に関する提案文作りに取り組んでいます。だいぶ完成に近づいてきました。
カメラに気づき、お茶目な一面も。
でもその後はすぐに・・・
2年生がいません。どこに行ったのかな?
理科室にいました。理科室で算数の学習です。どうやら「かさ」の学習のようですね。
いろいろな容器に水が入っています。一体どのくらい入っているのか予想し、その後、実際に確かめていきます。
自分の予想が正しいかどうか、みんな真剣なまなざしです。
さあ、大きな容器が出てきました。何デシリットルはいるか、みんなでやってみよう!!
全員で13dLの水を入れましたが、まだ入ります。先生が「1dLマスで入れていくのは大変だなあ。どうしたらいいかなぁ」とつぶやきます。
「そこにある大きなマスで入れればいいんじゃない」という子供たちの声。さあ、明日はこの大きなマスを使って計ってみましょう。