今日の高野小は(7/10)
せっかく6年生が中心になって準備していたのに、突然の雨。校内から、子どもたちの「えーっ!」という声が。
順延と決まったら、大休憩には雨が上がってしまいました。この時期の天気には、本当に悩まされます。
1年生は、外に出て生活科の学習です。シャボン玉づくりのようです。見ているだけで、童心に返ってしまいます。
みんなとは違う方法でシャボン玉づくりに取り組む子どもも。子どものアイデアって、すごいですね
2年生は、算数科の学習です。「数の大小」を記号を使って表す学習のようです。
さあ一つはできました。次も頑張ってみよう。早くできた子どもが、学級のみんなにヒントを出してくれます。
「あー、わかった!」子どもたちがつぶやき、主体的に学習に取り組みます。
発表も上手になってきました。そんな中、先を読んで学習する子どもも・・・
2年生の主体性も、日に日に育っています。
3年生は、音楽科の学習です。きれいな響きの歌声を練習しています。
上手に発声できる子どもが、先生と一緒に発声してみます。どのくらいきれいに響くかな?
この響きを実感した子どもたち。みんなで声を合わせて、きれいな声で歌っていました。
4年生は、社会科の学習ですね。下水の仕組みについて学習しています。
「雨水の再利用」や「お風呂の残り湯の再利用」について先生が話すと、「えーっ!そういう水を使うの!」と驚きの声が。初めての発見だったようです。
その後、「打ち水」のことや「わき水の利用」について、子どもたちから知っていることがたくさん発表されていました。
4年生には、思わぬサプライズがありました。昨年度まで担任してくださった先生が、内郷第三中学校さんに来校されたのです。
短い時間での再会でしたが、4年生のみんな、嬉しそうでした。「先生、お仕事、頑張ってください!!」
5年生は社会科の学習です。これまでの学習を、デジタル教材を使って振り返っています。
学習した内容がしっかりと身についているのですね。写真を見ただけで「水の管理」「黒酢玄米」とキーワードが飛び出してきます。
教科書をしっかりと読んで、学習しています。さすが、姿勢もよいですね。
先生が準備したデジタル教材を使って視覚的に理解し、新たに学んだことを思考ツールを使ってまとめていく学習に、5年生の子どもたちは真剣に取り組んでいました。
6年生は、「明日こそ、1年生を迎える会を実施するぞ!!」という強い意志を胸に、エネルギーチャージです。