研究授業が行われました

11月28日(火)2校時目に5年生教室にて算数科の研究授業が行われました。「単位量あたりの大きさ」の授業でした。「台風が時速25kmで進んでいます。この台風が、400km進むのにかかる時間を求めましょう。」という問題からスタートでした。「今まで学習したことも使えるかな・・・。」と掲示物を眺めている児童もいました。

 

問題を自分でじっくり考えた後は、友達との学び合いです。問題をどう解こうとしたのか友達に説明したり、友達の考え方を聞いたりします。学び合いを通して、それぞれに自分の考えを見直し、深めていきます。

 

友達は数直線を使って説明したり、公式に当てはめたりしていました。5年生は数直線をしっかりかけていました。これまでにも様々な問題で数直線をかいてきて、自信をもって問題に取り組める子が増えてきたようです。自分の意見もしっかり伝えられていました。5年生の日々の学習の積み重ねを感じました。さすがですね。

 

本日より、高野小学校のキウイ収穫体験が始まりました。今年もよく実りました!キウイを収穫したい児童が集まって収穫を行いました。収穫体験者には2、3個のキウイを袋に入れてプレゼントします。食べ頃になるまではしばらくおいてみてください。皆さんぜひ、体験してくださいね~!