今日の高野小は(7/3)
昇降口に生徒指導の先生が立ち、登校してくる子どもたちを笑顔で迎えてくれています。
高野の子どもたちに「相手の目を見て、笑顔で元気に挨拶ができる子どもになってもらいたい」という願いから始まった運動です。高野の子どもたちの成長を信じ、継続して取り組んでいきたいと思います。
登校した子どもたちも、植物の世話や委員会活動に意欲的に取り組んでいます。
2時間目に、校庭から「がんばれー」という元気な声が聞こえてきました。
1・2年生が体育科の授業「固定施設・鉄棒を使った運動遊び」の学習をしています。
1年生は鉄棒で、「つばめ」や足振り、「前回り下り」に挑戦していました。
2年生は、「ジャングルジム」や「滑り台」、「うんてい」を使って登ったり下りたり滑ったりと、全身を使って運動していました。
普段の遊びの中でも、体の動きを高めることができますね。
4年生は、算数科の学習で「180°より大きい角のかき方」について学習しています。
分度器の扱いにもだんだん慣れてきた4年生。まずは、できるかどうか自分でチャレンジ。
「かき方」について、友達の考えを聞いて、「そうか!」という声。見通せたようです。
もう一度、チャレンジ。みんな真剣に取り組んでいます。
最後に、今日学習したことを適用問題で振り返ります。何度も何度も繰り返して上達していくのですね。
5年生は、2時間目の理科で「植物の発芽」について学習しました。
4時間目の総合的な学習の時間には、育てている稲の成長を観察し、記録をかきました。よく見ると、育ち具合が違います。5年生のみんなはそれに気づいたでしょうか。
これから理科で、植物の成長について学習します。経験として覚えておきましょう。
6年生は、学級活動で、時期と場所が変更になった「1年生を迎える会」についての話合い活動をしています。
3密を避けながら、1年生が楽しめるような、上級生ともっと仲良くなれるような会にするために、6年生のみんなで話合いが続きます。ありがとう。
3年生は、体育科の授業で4年生と一緒に「高跳び」の学習です。3歩のリズムで跳ぶ練習をしました。
授業の終わりに、今日の学習の振り返りをしました。リズムよく3歩で飛べるようにみんなでもう一度確認しました。「こつ」はつかめたでしょうか。次はもっとスムーズに跳べるでしょうね。