今日の高野小は(6/16)
いつものように5年生が水田の給水に来ています。「元気に育ってる?」と話しかけると「葉っぱが虫に食べられている!」と気づきを教えてくれました。虫たちも元気に活動を始めているということですね。さて、どうする?5年生!
ミニトマトやあさがおも元気に生長しています。
朝の教室を訪問してみると、4年生は朝の時間を使って漢字辞典の使い方を復習していました。短時間ではありますが、時間を有効に使って学習内容の定着を図っています。頑張れ、4年生!
さあ、本日も授業のスタートです。1年生の教室をのぞいてみると、国語科の学習です。
先生が「どんなくちばしですか?」「どうしてそういう形をしているのですか?」と尋ねると、「尖っていて鋭い形です」「木の中の虫を捕って食べるためです」と教科書から読み取って答えています。
子どもたちの理解を促すために「みんな、きつつきさんになってえさをとってみよう!」と先生が投げかけます。
8羽のきつつきさんが、教室内で楽しそうにえさをとっていました。
6年生は、理科の学習です。人間は呼吸によって空気中の何を取り入れているかの実験です。今は「三密」を避けるために、グループでの実験ではなく学級全体での実験で進めています。子どもたちがよく見えるように、大型ディスプレイに映像を映し出すような工夫をしています。
代表の子どもたちによる実験です。はじめは、やる気満々の男子グループです。
続いて、しっかり者の女子グループも挑戦です。
二酸化炭素の少なさに、子どもたちも驚いているようでした。実験は、次の時間に続きます。
2年生は、図画工作科の学習です。子どもたちは自分の思いを形にしようと真剣です。
「校長先生、こうやって2枚重ねると、色が緑になるんだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
3・4年生は、体育科のキックベースです。今日はどんな試合が展開されるのかな?
5年生は音楽科の学習です。パートに分かれて、合奏の練習に取り組んでいました。
今朝の清潔検査は、限りなく100%の子どもたちが検査をクリアしていました。保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。今後とも、子どもたちの望ましい生活習慣づくりのためにご協力ください。