高野小学校150周年記念式典&学習発表会 パート1

11月11日(土)いわき市立高野小学校150周年式典&学習発表会が行われました。これまで高野小学校では、運動会の開会宣言や全校遠足、親子ものづくり体験等150周年記念のイベントを実施してきました。

そして、本日。創立150周年を全校で祝う式典&学習発表会を行いました。学校評議員の高萩区長様、内郷三中の柏倉校長先生をご来賓に迎え、多くの保護者の皆様が体育館に集まりました。子供たちも4年ぶりの発表会に、ワクワクしていました^^!

 

まずは高野小学校150周年記念式典です。校長あいさつでは、高野小の歴史について、そして高野小をこれからも皆で大切にしていきましょうとお話がありました。「学びの道を進もうよ 学びの花をさかそうよ」校歌の歌詞にあるこの言葉をこれからも大切にしていきたいですね。その後、PTA会長吉田様、150周年記念実行委員長岩崎様よりごあいさつがありました。今日は、これまで高野小を支えてくださった同窓生、保護者、地域の方々、先生方への感謝の気持ちを、会場の皆さんと分かち合います!!

 

150周年記念実行委員長より、全校児童へ記念品が贈呈されました。本年度撮りました学級の写真や学校の航空写真を下敷きにしました。6年生が代表で受け取りました。

 

続いては、6年生が高野町の歴史について調べたことを発表しました。高野小の歴史や、高野町のよさを一人一人が丁寧にまとめ、発表していました。6人全員が自信をもって発表していました。これからも、高野町を盛り上げていきたいというメッセージが伝わってきました。

 

最後は、高野町に500年以上前から伝わる獅子舞の披露です。「高野町獅子舞保存会」の皆さんが登壇します。高野っ子も6名参加しています。本来ですと1時間の舞いなのですが、今回は学習発表会バージョンにして披露してくださいました。

 

「高野町獅子舞保存会」の皆さん、ありがとうございました。150周年式典が華やかに彩られ、盛り上がって参りました。いよいよ、学習発表会のスタートです!

 

パート2に続きます。