6月です。今日は田植えをしました。(5年生)
6月になりました。
昇降口ではきれいな花が子供たちを迎えます。
校舎内では、6月の掲示物があちらこちらで見られます。
雨降りの日が多い6月に、読書のおすすめです。
6月には、歯の衛生週間もありますね。
昇降口の掲示板も、6月に模様替えです。
雨降りで憂鬱な気持ちも、これらの掲示物を見るとワクワクしてきます。
因みに明日は、みんなが楽しみにしている「高野小オリエンテーリング」の日です。
掲示板の後ろには、高野小学校の立派なミニ田んぼが…今日5年生が田植えをしました。
5年生は、総合的な学習の時間「<SDGs>米づくりから食品ロスへ」の学習で、田植えに挑戦しました。
掘り起こした土に水を張っていきます。
バケツに水を汲み何往復もして、ようやく土がぬかるんできました。
「こんなにたくさん水がいるんだね」
次に、水があふれないように畔(あぜ)をつくっていきます。
少ない人数ながら、みんなで手分けしてがんばっています。
「田んぼの形になってきたよ!」
いよいよ田植えです。
「稲を立てるのが難しいなぁ。」
足がぬかるむ中、等間隔に植えるのも大変でしたが、無事完成しました!
子供たちからは
「こんな小さな田んぼでも大変だったのに、もっと大きい田んぼで育てるのはとても大変だと思いました。」
「はじめて田植えをしてこうやるんだってわかりました。よかったです。」
等々感想を聞くことができました。
ここからは、①水をかかさずあげて枯らさないようにすること ②スズメに実を食べられないようにすること ③雑草に栄養をとられないよう、草をとること です。
また1粒の種籾から、湯飲み茶碗1杯分のお米がとれることも教えてもらいました。
お茶碗についた一粒のお米も大切に食べたいですね。
美味しいお米ができるよう、お世話もしっかりとがんばっていきましょう。
講師として詳しくご指導くださった、JA小川営農経済センターの皆様、本日はありがとうございました。