みんなで考えよう

 本日は、zoomを活用して全校学活「朝食について見直そう」を実施しました。これは、来週11月1日~5日の「朝食について見直そう週間運動」に合わせて、本校児童の望ましい食習慣を形成するために学校と家庭が連携して取り組むためのものです。

 まずは、食育担当の先生と養護教諭の先生からお話をいただきました。本校児童の「朝食実態クイズ」などもあり、楽しみながら朝食の大切さや望ましい朝食について学ぶことができました。

 お話の中で「朝は忙しいので、朝食はお家の人任せではなく自分も協力しよう」という内容もあり、子どもたちは「なるほど!」と頷いていました。

 その後、子どもたちは自分の朝食を見直し、今後の取組を決定していました。「僕は野菜が足りないんだ」「私は汁物がない時が」などの声もちらほらと。

 最後に、学年の代表が自分の取組を発表しました。ちょっと緊張しながらも、堂々と発表していました。立派!!

 本日、子どもたちが決定した取組は、来週実施となります。みんなで朝食について見直すよい機会としたいものです。朝のお忙しい時間での取り組みになると思いますが、期間中子どもたちの考えた目標が達成できますように、ご家庭で無理のない範囲でご協力をお願いいたします。