今日の高野小は(6/27)
本日は、土曜授業の第2回目です。天気も回復し、久しぶりの太陽に「くすのき」も嬉しそうです。
1年生の教室から、元気な声が聞こえてきます。国語科の学習ですね。
五十音を縦や横に読む練習をしています。正しく発音しているかを見たいのですが、マスクをしているため子どもたちの口の形が見えません。先生が「発音してみて、口の形はどうなった?」と質問すると、身振り手振りで教えてくれます。
五十音を読む練習が終わりました。次は「しりとり」です。各自が、「しりとり」をノートに書いていきます。困っている友達がいると、優しい1年生は助けようと集まりヒントを出してあげています。
先生にもヒントをもらって、全員完成です。頑張りましたね、1年生!!
言葉をどんどん吸収している1年生です。今週末、是非ご家族で「しりとり」をしてみてはどうですか?さらに言葉を吸収して成長しますよ。
2年生は、こちらも国語科ですね。
主人公スイミーの気持ちを読み取っています。読み取った後は、読み取ったスイミーの気持ちを考えながら音読をしています。
しっかり読み取ったためか、音読も大変上手でした。
3年生は、算数科ですね。2年生では「ものさし」を使って長さを測りましたが、3年生は「巻き尺」です。長さをきちんと読み取れているかを、先生が一人一人丁寧に確認して教えてくれています。
さあ、みんなで確認してみましょう。
どうやら、みんなできたようです。最後は、「デジタル教科書」を使って、本時の学習を振り返っていました。
4年生は、理科ですね。
さあ、体育館で走らせてみましょう。何か気づくかな?
4年生の「探究心」は素晴らしいです。電池を逆にしてみたり、風の出方を観察したりして、たくさんのことに気づいていました。
5年生は、国語科ですね。身の回りにある工夫について調べていく学習のようです。
子どもたちが分かりやすいようにと、先生が工夫して作成したワークシートに、自分が調べたいことやその方法についてまとめていきます。
まとめ終わると、友達の考えが聞きたくなるようです。自然と対話を始めていました。友達の考えから学ぶ姿勢が、しっかりと身についているようです。
6年生は、図画工作科です。いつもは活気があふれる6年生ですが・・・
静かです。真剣です。黙々と下描きに取り組んでいます。学習内容によってきちんと切り替えをし、しっかりと学習に取り組めるところが素晴らしい。さすが6年生です。
時間の短い土曜授業でしたが、高野の子どもたちは多くのことを学んでいました。
最近、不審者の情報が多く聞かれるようになっています。明日のお休み、ご家族でお出かけすることもあるかと思いますが、安全には十分お気をつけください。
来週は、体育の専門家が来校し、全校児童に運動のコツを教えてくれます。楽しみにして登校してくださいね。