6年生 理科の研究授業「植物も動いている」

 まずは、くすのきに聴診器を当て、音を聞きます。

 その後、教室で、ミントの茎を輪切りと縦切りにして、水の通り道を確認します。

 子どもたちは、根っこが水を吸い上げるのに大切な役目をしていることをつかみますが、

茎の途中から切ったアジサイも水を吸い上げていることを知り、悩んでしまうという授業でした。

 この授業の感想に、ある子どもが「植物も動いている」と書いてくれました。教師が予想もしなかったその表現に、子どもの感性のすばらしさを感じました。