町探検(2年生)

木曜日に2年生が町探検に行きました!

3回目となる今回は、高野小から北側方面を探検しました。

どんな生き物や、町の様子が見つけられるかな?

「ポストだよ。前にも見たね。」

「先生、看板があるよ。」

「道に黄色いマンホールがあるよ。」

「青いトンボがいるよ。手をつないでいるみたい」

「ソーラーパネルだね。家にもあるよ」

「モンシロチョウがたくさんいるよ。」

子供たちは、移動する道のりでも、次々と発見をしていきます。

 

神泉亭さんのお庭を見学させていただきました。

「きれいなお花がたくさんあるね。」「あとで、お花の名前を調べようよ。」

「ねぇねぇ、トゲがすごいよ。痛そうだよ。」

公衆電話は、知っていましたが、赤色のボタンが気になりました。

「これはね、ふだんはお金を入れてお話するけれども、困った時だけこのボタンを押すと警察や病院につながるんだよ。」

水分補給を終えて、今度はバラ園の方へ向かいました。

「この赤い実はなんだろう。たべられるのかなぁ。」

子供たちは本当に詳しく、周囲の自然の様子も調べています。 

学校にもどってきました。すると・・・

「ヤモリだ!あそこにヤモリがいるよ!」

最後の最後まで、子供たちの発見が続いていました。

子供たちの目線からも、高野町には興味深い発見がたくさんあったようです。

発見したさまざまなものを、これから地図にまとめていきます。どんな地図ができあがるのか、楽しみです。