3年生 見学学習2

予定どおり平消防署に到着し、見学が始まりました。

まず、仕事をするために欠かせない救急車や消防車について説明していただきました。

救急車については、3年生の保護者の細谷様が説明してくださいました。

救急車の中の様子も見せてもらい、詳しく説明してくださいました。

説明後にちょうど救急車の出動要請があり、救急隊員の皆さんが1分ほどで準備を整えて、

素早く出動する様子を目にすることができました。

消防車については、阿部様が説明してくださいました。

ポンプ車や化学車、はしご車、水上バイクと、様々な災害や事故に対応するための乗り物を見学しました。

1台のポンプ車のホースをつなげると、200メートルにもなる事を教えていただきました。

消火作業の時に、水の力に負けないようになど、お二人とも普段から身体を鍛えているそうです。

 

消防署の中へ。

消防車がどこに出動しているか分かる掲示板や司令センターなども見学しました。 

司令センターでは、高野小学校付近の地図が画面にでていて、

通報があった場合その場所が画面上で一目で分かるところも見せていただきました。

 

最後に、消防署の方が現場に出動するときに装着するフル装備を身に付けて見せてくださいました。

何と全部で30㎏もあり、それらを身に付けて消火作業をするそうです。

燃えにくい素材の手袋も触らせていただきました。

質問タイムでは、救助するときに心がけていることや、消火の時に使うホースの本数、いわき市の消防署で働いている方の人数等々、子供たちは知りたいことを次々に質問していました。1度の火事で、ホースを20本も使って消火をしていることなど一つ一つ詳しく質問に答えてくださいました。

最後に、お世話になったお二人にみんなで感謝のあいさつと敬礼をしました。 

なかなか見ることができない、聞くことができない消防署のお仕事について、

いろいろと見せてくださり、詳しく教えていただき、みんなとても満足そうでした。

 

お忙しい中、ご協力いただきました細谷様、阿部様に心より感謝申し上げます。

平消防署の皆様、本当にありがとうございました。