桶売ニュース

1・2年「生活科フェスティバル」

 招待状を持ち、14:30フェスティバル会場に行くと、入口のくす玉が開き、出迎えてくれました。楽しいフェスティバルの始まりです。
 1・2年生が来場者にならぶ場所を指示し、遊び方の説明を大きな声で行いました。ワクワク感が高まります。



 はじめに、牛乳瓶のフタ裏に100と書かれたコインを10枚与えられ、それを使ってヨットカーレースやふくろロケットの的当てを楽しみます。ヨットカーレースでは、相手に勝利すると折り紙の景品がもらえます。このカーレース、思いの外、熱くなりました。



 的当ては、3回ロケットを発射して合計が100点以上で合格です。3回のうち1回でも得点が取れればうれしくなる難易度の高いゲームです。





 最後は、来てくれた人に感謝の言葉と手描きイラストコースターのプレゼント。校長のはミッキーマウスでした。15分ほど楽しんだら終わりの言葉、なんと、入れ替え制だったのです。5・6年生が廊下に待機していました。



 子どもだけでなく、お母さん対先生のカーレース。勝敗やいかに。





 はじめから終わりまで、準備・進行・運営等々、一切を自分たちだけで楽しみながら行うことができたこと、1・2年にして任せられる存在であること、すごいなと感じます。その姿となる指導があったればこそと思います。とても楽しく気持ちのよいフェスティバルでした。