桶売ニュース

無数の白うさぎの正体

 4年生国語科最後の物語単元「初雪のふる日」。初発の感想は「~こわい~、~雪の日に一人で道を歩けない~」等々。この単元は「感じたことが伝わるように音読しよう」がテーマです。
 
 例えば「うさぎ」だからうさぎのイメージのように・・・だけではなく、「後から後から続く白うさぎ、自分の前にも一列の白うさぎ」「白うさぎにのみこまれ帰ってこられなくなる」「最後には(自分が)小さい雪の塊になる」などから、白うさぎの正体を自分なりに解釈することで、白うさぎのセリフ時の声の高低、速さ、歌のリズムの変化等々、音読がさらに工夫されたものになると考えます。



 音読の工夫のため、ノートにたくさんの事柄を書き込んでいます。

 5年生では、分数÷整数について学んでいました。
 ドイツの諺「こんがらがること」を「分数の世界に入っていく」と言うそうな。



 1・2年生は、算数科のまとめ・ドリル学習に熱心に取り組んでいました。



 春一番は、訳あって、沖縄・東北・北海道、(山梨、長野)にはない(公表しない)のだそうです。
 朝から、生温い風・多量の雨、しかも昼前からずっといい天気でしたが、依然として校庭一部には、雪が離れるものかとしがみついたままでした。



 今日の給食は薩摩芋の天麩羅かけうどん。おいしくいただきました。