桶売ニュース

本日の給食


 今日は、ごはん、牛乳、マーボあつあげ、かぼちゃのみそ汁 でした。
 冬至の日献立です。この日はかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ります。昔
からゆずの強い香りが病気を追い払うと信じられていたようです。
 かぼちゃは、野菜の中でも特に栄養がある食べ物です。濃い緑やオレ
ンジ色、中身の黄色はカロテンという色素で、体の中でビタミンAに変身
します。これは目を元気にしてくれたり、のどや鼻を丈夫にして、細菌が
体の中に入ってくるのを防ぎます。
 かぼちゃは夏にとれますが、皮が厚くてかたいので、栄養分をにがさず
に冬まで保存しておけます。そこで「栄養の貯金箱」とも言われています。