こんなことがありました

4年2組授業研究会

今日は、4年2組において国語科の授業研究会が行なわれました。

「一人ひとりが課題に取り組み、文章を正しく読み取ることができる授業をめざして」というテーマで、『アップとルーズで伝える』という説明文の読み取りを行ないました。

アップとルーズの違いを見つけようというめあてに沿って、写真と文章を照らし合わせながら、対比をすることを学びました。最後には3つの段落の構成を、内容や指示語からまとめました。

本校で推進しているESDとの関連では、「多面的・総合的に考える力の育成」という視点から授業を構成し、写真と文章の対応、板書やワークシートからの情報、自分と他の意見との比較をしながら文章を正しく読み取ることにつなげます。

子ども達も、多くの先生方の前でしっかり発表や話し合いができました。