こんなことがありました

3年生 笠踊り学習会

3年生ではESDの一環として、地域の文化財などについて調べています。

今日は「四倉町笠踊り保存会」の方々においでいただき、四倉町で古くから伝わる笠踊りを体験する学習がありました。

いわき市には「じゃんがら念仏踊り」があり、広い地域で亡くなった方を供養する宗教的な意味合いを持つ踊りがあります。

笠踊りは、漁師さんが海の事故などで亡くなった方のご家族を慰めるために八木節を参考に独自に作った踊りのようで、いわき市でも北部の方で踊られているということです。いわき市には保存会が5団体ほどあり、それぞれに踊り方は若干違っているとのことです。

笠踊りには4種類あるようですが、その中でも比較的簡単に覚えられるものを子どもたちにご指導してくださいました。子ども達も練習を重ねるうちにすっかり覚え、上手に踊ることができるようになりました。やがて、文化を継承する人材となってくれることを期待しています。