こんなことがありました

全校集会

今日の全校集会では、表彰状の伝達に多くの時間を要しました。

はじめに、水道の絵画コンクールでの表彰者2名への伝達、次に、陸上競技大会で入賞した47名への伝達。うれしいことに陸上での入賞者があまりに多かったので、総合1位の児童2名のみ賞状を読み上げましたが、残りの児童は、担当教員の呼名に代え、次々と賞状を手渡すといったあわただしい伝達式になってしまいました。申しわかなく思っています。

賞状伝達後、次のような話を児童にしました。

6年生がこれだけたくさんの賞に輝いたのは、昨年からの地道な練習の積み重ねがあったからこそ。いくら才能があっても、その時だけの練習では成績は向上しない。才能がなくとも、毎日こつこつと努力すればいつかはその際のが花開く。だからこそ、勉強でも運動でも、自分がやるべきことをしっかり行なうことが大切。自分が手を抜いている間に、友達はドンドン前へ行ってしまう。1年生も、小学生になったのだから、学校で勉強していることは全部できるようになるようがんばってほしい。2年生以上の皆さんは、下の子のお手本になるようがんばってほしい。