日誌(今日の記事です) 

今日の学校

3校園合同で第1回学校評議員会を開催

さる5月9日(木)  15時から玉川幼稚園と小名浜第三小学校と玉川中学校の3校園合同で第1回学校評議員会を開催しました。それぞれの学校園の評議員の方々に委嘱状を交付し,本校の教育の現状と課題について資料をもとに説明したうえで,取り組みについてご意見やご助言をいただきました。

今後,年間を通して学習活動や学校行事をご覧いただく機会を設けるとともに,共に連携・協力しより良い学校園づくりに努めてまいりたいと思います。

時間を有効に活用して…

教育相談で創出した時間を活用して各部の活動に励んでいます。活動時間は平日上限の2時間。片付けを済ませて16時には完全下校としています。

もちろん学級担任外の先生方が各場所で見守っています。中体連や吹奏楽コンクールまで一丸となって頑張ろう!

いつもより早く帰宅できるので家庭学習も頑張ろう!身体も頭も鍛えろ若者たち。

心身の状態に気づくために…

本校では,大型連休前半が過ぎた5月1日~2日,さらに後半が過ぎた5月7日~9日の計5日間で,教育相談を実施しています。希望されたご家庭の場合は,保護者の型を含め三者相談としています。

成人でも心身の不調を訴える方がこの時期に多くなります。新たな環境に身を置いて張り詰めていた緊張が大型連休を境に急に緩んで心身に変調をきたす。いわゆる五月病ですね。

とりわけ,中学生期は思春期の初期にあたり学校や家庭での生活で様々な悩みを抱いたり,時には不適応を起こしたりします。でも,それは大人になる過程で誰もが経験することです。

悩みや不適応という「心の壁」にぶつかった時,適切に解決する術を身に付けることが大切ですが,なかなか思うようにいかないのも事実です。

本校では,そうした心身の変調に早めに気づき対応策を教員と共に模索するために,教育相談をこの時期に設定しているわけです。

なお,より深い悩みは専門的な知識を有したスクールカウンセラーの先生に相談してみることをお奨めします。保護者の方の相談にも応じられますので気軽に声をかけてください。

教育相談で創出した時間は,部活動の時間に確保しています。野球部も爽やかナインが熱心に活動しています。これから各部の活動の様子を覗いてみることにします。

 

玉川中をより良くするために…

本日4月26日(金)午後に前期生徒会総会を開催しています。総会当日まで,生徒会本部役員をはじめ各奉仕委員会や学級の代表が中心となって,計画的に総会要項の作成や議案書審議を進めてきました。

そして,総会では各奉仕委員会と連携・協力のもとに,昨年度後期の反省を踏まえて,今年度前期の活動計画の審議がなされました。質問や要望が30件を超えるなど,生徒会や奉仕委員会活動への意識の高さを感じました。 

また,審議の採決の際には,赤と青に色分けしたカードを用いて意思表示を求めるなど運営面でも工夫が見られました。

さて,どこの組織でも,目標を達成するために計画を立てます。計画を立てたなら実行が求められます。限りある時間を有効に使い成果を上げる努力をします。そして,一定の期間が過ぎたら取組状況を振り返って確認し,必要に応じて改善を図っていきます。目標達成は,そうしたプロセスから生まれます。

計画がP(plan),実行がD(do),確認がC(check),改善がA(action),目標達成に向けたこうした一連の流れはアルファベットの頭文字をとってPDCAマネジメントサイクルと呼ばれています。本校の生徒会も,こうしたプロセスを経ながら,さらなる発展を目指してほしいと思います。

青空の下で…

昨日4月25日(木)に2年生がスポーツ大会を開催しました。ボッチャ競技に続いて全員リレーで競いました。

自分の走力に応じて,みんな力を出し切りました。競技後はスッキリと晴れわたった空に負けないくらいの笑顔にあふれていました。

スポーツに親しむ…2年生

本日4月25日(木)は2年生がスポーツ大会を開催しています。現在,ボッチャ競技で盛り上がっている最中です。保護者の方も観戦にいらっしゃっています。

ボッチャは奥が深い競技ですね。4校時目は校庭で全員リレーを行います。ぬかるみも解消され走りやすい状態になっています。さあ,みんな頑張れ~。

スポーツに親しむ…3年生

昨日4月24日(水)の午後に3年生のスポーツ大会を開催しました。雨天ではありましたが体育館で全種目を実施できました。保護者の方にも参観していただけたので大変に盛り上がりました。

まずは準備運動から

補強運動も

ボッチャ競技

長縄跳び

ドッヂボール

3年2組のみんなと先生

3年1組のみんなと先生

スポーツに親しみながら…

4月24日(水)と25日(木)に学年ごとのスポーツ大会を開催します。1年生はボッチャとバスケットボール,2年生はボッチャと全員リレー,3年生はボッチャとドッヂボールと長縄跳びに挑戦します。

現在,1年生がボッチャ競技で盛り上がっている最中です。保護者の方も観戦にいらっしゃっています。

本校では,体力づくりと学級の団結を深めることを,さらにはスポーツ大会の企画・運営をとおして生徒の主体性を育むことを目的として,各学級の雰囲気が形づくられるこの時期に約2時間枠で実施します。

チーム一丸となって各競技に取り組めるよう,各学年とも運動が得意ではない生徒も楽しめるスポーツとしてボッチャ競技を選んだようで優しさを感じます。

日本赤十字社へ思いを託して…

本校の生徒会では,4月16日(火)から19日(金)の4日間にわたり台湾東部沖地震救援金への募金活動を展開しました。

昨日4月23日(火)に生徒や教職員の善意で集まった募金を持って住吉郵便局を訪れ,日本赤十字社への送金手続きを完了しました。

今年1月1日に発生した能登半島地震の直後にも今回と同様に募金活動を自主的に行いました。

中学1年生は今から13年前に起こった東日本大震災の後にこの世に生を受けています。2年生,3年生も当時の記憶はほぼないでしょう。そのような世代の子どもたちが,被災地やそこに住む人々を思いやり,自分たちにできることは何かを考え行動することができていることを頼もしく思います。

私たち大人ですら東日本大震災の記憶が薄らいできていますが,決して風化させてはならないと考えます。私たちは多くの犠牲の上に生かされていることを改めて深く考える必要があります。

そして,日本各地はもとより世界の国と地域の人々から温かい支援の手が差し延べられたことへの感謝を忘れてはならないと思います。