こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(11月25日)

<校内持久走記録会>

全校生で校内持久走記録会を実施しました。とても寒い一日でしたが、子どもたちは寒さに負けず、最後まで走り抜くことができました。放送による全体会では、6年生の児童代表が決意の言葉を発表しました。

1年生の女子から順番に走りました。学年別の距離数は次のとおりです。

1年生:400m、2年生:600m、3年生:800m、4年生:1000m、5年生:1200m、6年生:1500m

応援の子どもたちや保護者の皆さんの大きな声援が力になったようで、子どもたちは練習以上に力を発揮することができたようです。皆さん、応援ありがとうございました。

  

  

  

  

  

<湯二小こどもまつり>

午後は、湯二小こどもまつりを実施しました。縦割り班でいろいろなゲームに挑戦しました。今回のゲームは、身近にあるものを使ったゲームです。各ゲームの運営は、PTAの本部、学年委員の皆さんに協力していただきました。

子どもたちはみな楽しそうにゲームに参加していました。また、班長を中心に班で協力しながら活動している様子を見て、とてもうれしくなりました。保護者の皆さん、ご協力、誠にありがとうございました。

       

今日の一コマ(11月24日)

今日はいい天気だったため、5年生はバケツ稲の稲刈りをしました。刈り取った稲は、先日、来てくださった講師の先生に送って、脱穀等をしてもらいます。お米がどれぐらい取れるか楽しみですね。

4年生は、図工の版画の学習です。今日の課題は、丸刀を使って花火を彫ることです。安全に気をつけて彫ることができました。次は、三角刀を使って、海を彫るようになります。

1年生は、算数の「かたちあそび」の学習です。箱や筒の面の形に着目して、丸や四角の形を写し取っていました。形を組み合わせて、いろいろな絵をかいていました。

 

今日の一コマ(11月22日)

3年生は、読み聞かせの練習をしていました。今度、1年生と2年生に読み聞かせをするそうです。役割分担をし、挿絵と読みを合わせるなど練習に励んでいました。

 

1年生は、生活科でおうちの人が家でしていること、してもらっていることを考えていました。いろいろなことをしてもらっていることに気付き、感謝の気持ちをもっていたようでした。今度、おうちでの手伝いに挑戦します。

3、4年生は合同体育。校内持久走記録会に向け、本番と同じように走りました。みんな一生懸命に最後まで粘り強く走り切りました。「頑張れー。」の声が校庭に響き渡るなど応援も頑張っていました。

6校時はクラブ活動の時間です。今日は日中暖かく、スポーツクラブは校庭でTボールを楽しんでいました。

理科・家庭クラブは紙飛行機づくりです。作った紙飛行機を体育館で飛ばしていました。

パソコンクラブは、動画を撮影したり、タイピングの練習をしたりしていました。

創作クラブは、アイロンビーズです。

 

今日の一コマ(11月21日)

今日の学校司書による読み聞かせは6年生です。紹介した方本は、「3かいなかしたろか」です。読み聞かせを聞いている子どもたちの様子から本の世界にどっぷりと入り込んでいることが伝わってきました。

 

2校時目、体育館で2年生による「おもちゃであそぼう会」が開かれました。これまで2年生は生活科でうごくおもちゃ作りをしてきました。今回、そのおもちゃで1年生や保育園の子どもたちを招待して遊んでもらおうと企画したものです。

ゲームコーナーは「やきゅうばん」「おもしろパズル」「ピョンピョンロケット」「トントンずもう」「どうぶつポン」「さかなつり」「とことこくるま」の7つです。それぞれ2年生の担当者がゲームのやり方を丁寧にやさしく説明してくれました。

参加した1年生や保育園の子どもたちからは「とても楽しかった。」という声がたくさん聞かれました。手作りの景品もたくさんもらって大満足だったようです。たくさんの笑顔でいっぱいの「おもちゃであそぼう会」になりました。

 

6年生は、図工の「版で広がるわたしの思い」です。6年生の思い出を版に表し、彫刻刀で彫り進めてきました。今日は、いよいよ刷る活動です。色の濃さに気をつけながら刷っていました。

3年生は国語の授業。同じ読み方で意味の違う漢字を見つけてクイズを作る学習です。調べて考えた漢字クイズをタブレットを使って送り、みんなで確認していました。

今日の一コマ(11月20日)

4年生の理科は「物の体積と温度」の学習です。空気はあたためたり冷やされたりすると体積は変わるかを実験していました。試験管の空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりして体積の変化を調べました。

1年生は国語の時間。今日のめあては、のばす音や小さく書くカタカナに気をつけて書くことです。黒板の文字をしっかり見て書いています。

6校時目は、4~6年生による委員会活動です。委員会ごとに月の反省等をしていました。スポーツ・緑化委員会は、学校の坂道の落ち葉をみんなで協力して掃除していました。

今日の一コマ(11月17日)

1年生は、算数の「かたちあそび」の学習です。先生方の授業研究を兼ねているので、本校の先生方も授業を参観しました。

箱などの具体物を、似ている形を見つけて仲間分けをします。子どもたちは、グループで箱などを操作したり、友達と相談したりしながら形に着目して仲間分けをすることができました。

 

5年生は、これまでバケツ稲のお世話をしてきました。稲穂もたれ、いよいよ収穫です。ですが、あいにくの雨。今日は実施できませんでした。今回は、講師の先生にできたお米について説明してもらったり、米づくりの流れを教えていただいたりしました。稲刈りは後日行う予定です。

 

4年生は図工の版画の学習。はじめて彫刻刀を使って、版をほります。先生から彫刻刀の使い方を教えてもらって、いざ挑戦です。最初は「難しいな」という声も聞かれましたが、徐々にコツをつかんできたようです。

 

6年生は理科の「てこのはたらき」の学習です。てこが水平につり合うときまりを実験用てこを使って調べていました。おもりとおもりをつるす位置に秘密があるようです。

 

今日の一コマ(11月16日)

今朝は、3年生で学校司書による読み聞かせを行いました。イソップえほん「ウサギとカメ」。終わったあと「自分が知っている話と少しちがっていたところがあった。」といった感想が聞かれるなど、子どもたちは最後まで集中して聞いていました。

 

3年生の理科は、はね返した日光が当たった部分の温度や明るさはどうなるかの学習です。段ボールで作った箱に温度計をつけて、はね返した日光を当てます。安全に気をつけながら、グループで協力して温度や明るさを調べていました。

午後は、日光を集めるとどうなるかを虫めがねと黒い紙を使って調べました。煙が出て、紙がこげる様子に子どもたちは驚いていました。

 

1年生は図工の「ぺったん コロコロ」です。スタンプや手型などを使って完成させました。どれもすてきな作品です。作品をうれしそうに見せてくれました。

 

5年生は、図工の「使って楽しい焼き物」の題材です。今日は自分が工夫して作った器に絵の具で色づけをしていました。完成が待ち遠しいです。

 

今日の一コマ(11月15日)

5年生は、理科の物のとけ方の学習です。実験の前に、正確に水の量を図ることができるように、全員でメスシリンダーの使い方を学習しました。

その後、食塩とミョウバンが50mlの水にどれぐらい溶けるのかをそれぞれ調べました。溶け残りが出るまで溶かし続けます。班で協力しながら溶かし続けました。食塩とミョウバンでは溶け方には違いがあったようです。

 

本日は、ICTサポーターの来校日。ICTサポーターから文字の変換の仕方を教えてもらって文章を作成したり、スクラッチでプログラミングの仕方を教えてもらったりしていました。

3年生は、音楽の時間。せんりつの流れとへん化で「レッツゴーソーレー!」をリコーダーで演奏していました。4月から始めたリコーダーもかなり上達しました。

4年生は、国語で俳句作りに取り組んでいます。季節ごとに句を作り、みんなで見合っています。今回は秋の句を作りました。

 

 

今日の一コマ(11月14日)

6年生は、「版で広がるわたしの思い」という版画の学習です。「6年生の思い出」という題で制作を進めています。彫刻刀の使い方を確認し、安全に気をつけながら板を彫っています。

1年生は、「みのまわりのものをつかってつくってみよう」でつくった作品の発表をしていました。つくったものと工夫したことをみんなの前で発表することができました。

2年生は、来週、「おもちゃで遊ぼう会」を開きます。ゲームの準備として、今日は折り紙で景品づくりをしていました。みんな張り切って取り組んでいます。

5年生は、体育で持久走の練習です。実際のコースを走り、タイムをとっていました。自己記録を更新しようと粘り強く走っていました。

今日の一コマ(11月13日)

 1年生は、算数のかたちあそびの学習です。身の回りのものを使って、つくることがめあてです。テープは使いません。班のメンバーで四角やまるのものをつみあげるなどして、乗り物やたてものなどを作っていました。みんなとても楽しそうに活動している姿が印象的でした。

 できた作品は、班長がタブレットで写真をとって、オクリンクで先生に提出するようになっています。タブレット操作もできていました。

 

5年生は理科の「もののとけ方」の学習です。砂糖や片栗粉などを水に溶かし、溶け方を調べていました。見た目は似ているけど、溶け方は違うようです。

4年生は、総合的な学習の時間で、「大好き自分の町 湯本」をテーマに課題を設定して調べてまとめてきました。今回は、プレゼンテーションソフトを使って、まとめていくようです。