新着
生徒会専門委員会を開催
本日の5校時、前期専門委員会の反省及び、
後期専門委員会の計画作成を行いました。
来月の1日から後期の活動がスタートするのに合わせた、
活動の引き継ぎの意味も含んでいます。
後期は学校生活の充実・まとめの時期でもあります。
文化祭や卒業式など、大事な行事もあります。
委員会活動が前期にも増して主体的・積極的な活動となるよう、
しっかり支援していきたいと思います。
JRC委員会
給食委員会
週番委員会
図書委員会
清掃委員会
保健委員会
放送委員会
生徒会執行部
希望の灯(ひかり)プロジェクト
今日の5、6校時に、ネパール支援活動として、
希望の灯(ひかり)プロジェクトを行いました。
この活動は、小川みらい協議会会長の島村さんのお話から
取り組むことになった活動です。
活動内容は、
①ネパールの子どもたちに不要になった文房具類を送る
②ソーラーパネルをつくりネパールの家庭に届ける
③ネパールの子どもたちに手紙(ネパール語)を送る
の3つです。
①については、9月3日(月)~14日(金)にかけて、
JRC委員会が中心となって全校生徒から募りました。
②と③は、本日、2年生が取り組みました。
東日本大震災とその後の原発事故により、多くの外国人が日本を離れました。
そのような中、ネパールの人たちは4月1日にトラック3台分の支援物資を、
いわき市に届けに来てくださっていました。
その後、2015年にネパールで大きな地震があり、約1万人の方が亡くなりました。
また、家や学校も倒壊し、電気もない中で暮らしている人たちが多くいました。
そんな時に、島村さんたちが始めたのが、ソーラーパネルを送る活動でした。
今回、小川中生が作成したソーラーパネルと手紙、文房具類を、
島村さんたちが11月にネパール届ける予定です。
現地の人たちに喜んでいただける姿が待ち遠しいです。
スタッフの皆さんの自己紹介と全体説明の様子
ネパールの様子を説明してくださる島村さん
ソーラーパネル作成の実演をするスタッフの皆さん
真剣にソーラーパネルを作成する生徒たち
ネパール語について説明するスタッフの方
熱心に手紙を書く生徒たち
ネパール語の手紙
市中体連新人陸上大会で活躍
9月16日(日)、秋晴れのもと市中体連新人陸上大会が開催され、
本校からは2年生3名が4つの競技に出場しました。
その中で、女子共通砲丸投が6位入賞、女子2年100mが5位入賞となりました。
男子共通800mは惜しくも入賞を逃し10位でしたが、
2分19秒と素晴らしい記録でした。
来年夏の大会までに更に力をつけ、活躍することを期待しています。
ふれあい弁当デー
本日、第1回ふれあい弁当デーを実施しました。
これは、食育の一環として本校で実施しているものです。
目的は、家族と一緒に弁当をつくることを通して、
食について考えたり、家族とともに過ごすことの心地よさや
大切さを実感させることにあります。
具体的な実践内容は、弁当のメニューを考えること、
一緒に調理すること、おかずを弁当につめることなど、
できる範囲で実践します。
そして、登校後の昼食時に上手くできたことや
大変だったことを話し合います。
食べ終わった後は、チャレンジシートにまとめます。
今の中学生は部活動や習い事などで、忙しく過ごしています。
そのような中で、弁当作りを通して、
「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」などを育んでいきたいと思います。
学校だよりを発行
本日、学校だよりNo.16を発行しました。
左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。
後期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票
今日の5・6校時に、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
9月6日から選挙運動が始まり、今日の立会演説の中でも、
立候補した理由や目指す活動などを、各候補者がしっかりと述べていました。
選挙のため、当選する場合、そうでない場合があります。
どちらの場合でも、立候補した時の自分の思いを忘れずに、
小川中学校の学校生活の充実のために、それぞれの立場で、
活躍してくれることを期待しています。
また、選挙の企画・準備・運営・片付けは、選挙管理委員会が中心となって行いました。
しっかりと準備してくれたおかげで、今日はスムーズに進行できました。
あいさつする選挙管理委員長
「シェイクアウトふくしま」に参加
本日11時に、「シェイクアウトふくしま」に参加しました。
これは、それぞれの自宅・学校・職場などで一斉に行う、
地震発生を想定した訓練です。
内容は、訓練時間(9月11日、午前11時に地震発生を想定)に、
その場で約1分間、机の下に隠れるなど、身を守る行動をとるものです。
本校では、抜き打ちで訓練を行いました。
11時に「緊急地震速報が入った」と放送を入れ、
教科担任の指示のもとに、身を守る行動をとりました。
1分後、訓練であったことを伝える放送を入れ、
教科担任から訓練の趣旨等を説明しました。
抜き打ちだったので、生徒たちはどのような姿を見せるかなと思っていましたが、
どの学級でも、生徒たちは教師の指示を落ち着いて聞き、冷静に行動していました。
日本は地震が多い地域なので、いつ、どこで地震が起こっても不思議ではありません。
地震が起きたときに、冷静に判断できるようにしておきたいと思います。
後期の教育実習開始
今日から4週間、教育実習生が1名、本校で実習を行います。
本校の卒業生で、保健体育を担当します。
中学校、高校の保健体育の先生の影響で、
保健体育の先生を目指したそうです。
4週間で、さらにその思いが強くなればと思います。
薬物乱用防止教室を実施
先週金曜日の6校時、いわき地区薬物乱用防止指導員で薬剤師の
長谷川祐一さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
長谷川さんからは、薬物種類や薬物乱用の状況、10代での喫煙・飲酒の害等
について具体的にお話ししていただきました。
たばこについては、「入り口の薬物」「毒の缶詰」と教えていただきました。
長谷川さんが一番強調されていたことは、
「自分のことを大切に思ってくれる人がいることを忘れない」ということでした。
代表生徒のお礼の言葉
第2回PTA奉仕作業を実施
本日、8時から9時の1時間、第2回PTA奉仕作業を行いました。
天気が心配されましたが、無事、終えることができました。
夏場は、用務員さんや担当の教員が除草を行ってきましたが、
広い敷地のため、いくらやっても追いつかない状況でした。
今日は、お休みのところ、多数の保護者・生徒の皆さんに参加していただき、
大分、除草が進みました。
蒸し暑い中、作業していただき、ありがとうございました。