できごと
今日の様子
今週から9月に入っていますが、9月は台風の一番多い月だそうです。そして、先日の台風もそうでしたが、近年は大型でスピードの遅い台風が多くなっているとのこと。皆さんも十分にご注意ください。
3年生は、マット運動に熱心に取り組んでいました。前転後転を繰り返し行っています。休憩時間を惜しんで練習する姿がありました。中には、側転や開脚前転を上手にできる子もいましたよ。
2年生は生活科で、自分で見つけた虫や植物をまとめていました。2年生は、友達と話し合いながら学習を進めるのがとっても上手です。
1年生は、今日から音読の宿題が新しいところになるそうです。おうちの人の前で上手に読めるよう、しっかりと練習します。
くろしお学級の児童も、自分の課題をしっかりと進めています。集中力がすばらしかったです。
4年生は防災についての学習中。机の形態にも工夫が見られ、友達と相談しながら自分の疑問などを解決しようとしています。学びあう姿がとても素敵でした。
5年生は社会科で漁業について学習しています。久之浜漁港についても先生から説明を受けていました。学習していることが身近にあるっていいですね。
6年生は総合的な学習の時間です。これまでもずっと本校6年生にご指導いただいている、久之浜サポートチームの皆様からいただいた質問に答える形で、学習を進めていました。2月の青少年育成意見発表会に向けて動き始めています。
教育長訪問
今回の台風で被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
まだ油断はできませんが、本県はそれほど台風10号の影響はなく、今週も予定通りスタートできました。
さて、今日はいわき市教育委員会教育長服部樹理様はじめ、4名の教育委員の皆様、学校教育推進室長様の6名が本校においでになりました。
はじめに学校経営等の説明をさせていただき、続いて全学級の授業参観をしていただきました。
最後にお一人お一人から、温かい励ましとご指導をいただきましたので、今後の学校経営に生かしてまいります。
お忙しいところ本校においでいただきました皆様、ありがとうございました。
今日の様子です。
各学級とも、2学期のめあてや係、当番の表などが掲示され、いよいよ始まったなあといった雰囲気です。
とても大切な学期はじめの5日間ですが、地に足をつけてしっかりとよいスタートが切れました。ご家庭のご指導に感謝いたします。
週末も台風接近に伴う雨や強風などが心配されます。不要不急の外出を避けるなど、できるだけ安全に過ごしていただくようお願いいたします。
なお、もしも臨時休業などの処置をとる場合があれば、安心安全メールでご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
弘済会教育実践助成金贈呈式
今日は1日雨の予報です。最新の台風情報にご注意ください。
学校でも土日の過ごし方について十分指導しますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
8月29日(木)に、日本教育公務員弘済会福島支部参事の伏見様においでいただき、弘済会教育実践助成金の贈呈式を行いました。
今年度も、児童の鑑賞教室代などに有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
委員会活動
昨日から委員会活動もスタートしました。
ベルマークを仕分けしたり、ポスターをはりかえたり、清掃用具をきれいにしたり、今後の予定を立てたりするなど、2学期1回目から精力的に活動する姿が多く見られました。
2学期も学校をよりよくするため、がんばってほしいと思います。4~6年生の皆さん、期待しています!
今日の様子です。
予報が二転三転しておりますが、大型台風が九州に上陸しました。九州では様々な被害が出ているようです。
本県にも2日頃最も近づくのではという予報が出ています。ただ、今回の台風は予想がかなり難しいようで、予報が日々変わっています。最新の情報にご留意ください。
昨日ほどではありませんでしたが、暑さを感じる一日でした。しかし、今日もしっかりと自分のすべきことに取り組んでいた浜っ子達です。
どのくらい大きくなったかな?
今日は全学年の身体測定がありました。
夏休み期間会わなかっただけですが、明らかに大きくなっているなあと感じるお子さんがいます。どのくらい大きくなっているか楽しみですね。
今日もとっても暑いです。熱中症に気を付けさせながら、教育活動を進めていきます。
また、台風の状況にも注視していきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくおねがいいたします。
2学期2日目です。
大型台風の進行状況が気になるところですが、外遊びの時間を制限するほど、今日も大変暑い一日でした。
そんな中でも、大変落ち着いた態度で学習に取り組んでいた子ども達です。大人でも暑さでうんざりの一日でしたが、浜っ子達のがんばりに感心させられました。
くろしお学級の子ども達は、新出漢字の練習中でした。空書きの重要性を担任の先生から教えてもらい、一生懸命、繰り返し練習に取り組んでいました。
6年生は算数科「拡大図と縮図」。大きさはちがうけれど、形が同じものはどれなのかを考えています。定規や分度器を手際よく使いながら調べていました。さすがは6年生です。
5年生は英語科。2学期からは新しいALTの方になりますが、今日は担任の先生とがんばります。
テレビから流れてきた英文を聞き取って、正しく問題に答えていました。
4年生は、「800÷40」などの数の大きいわり算のやり方を考えていました。
積極的に手を挙げて黒板に答えを書くなど、とても活気のある授業でした。
3年生は、夏休みに自由研究に取り組んできたことを紹介し合っていました。リトマス紙を使って自分の口の中などを調べるという、とてもおもしろい研究が紹介され、友達から称賛されていました。
2年生は、2けた+2けたの計算に熱心に取り組んでいました。暗算や筆算で次々に問題を解いていました。去年の今頃とは比べものにならないほどの計算力ですね。すばらしい!
1年生はちょっと余った時間で読書をしていました。隣同士で仲良く楽しそうに読んでいるペアも見つけました。
2学期も素敵な本とのであいがありますように・・・。
メールでもお知らせしましたが、熊の目撃情報がありました。子ども達にも指導しましたが、ご家庭でも十分に注意していただくようお願いいたします。
第2回奉仕作業
8月24日(土)に、第2回奉仕作業を行いました。
昨年度に引き続き、今回も区長会の皆様にご協力力いただき、早朝より多くの地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。
おかげさまで、校舎まわりや校庭がとてもきれいに使いやすくなりました。
2学期よいスタートが切れます。皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期がスタートしました!
子どもたちの元気な声が、学校のあちこちから聞こえてきます。本日から2学期がスタートしました。
子ども達が、夏休みに大きな事故やケガなく過ごせましたのも、保護者の皆様のおかげです。夏季休業中のご指導に感謝申し上げます。
本日の第2学期始業式は、暑さが厳しかったためリモートで行いました。
校長の話で下記のような話をしました。
・・・一部抜粋・・・
さて、この夏休みにフランスで行われたオリンピックをテレビで見た人も多かったと思います。日本の選手が、金銀銅のメダルをたくさんとってとても盛り上がりましたね。
皆さんが印象に残ったのは、何の種目のどの選手だったでしょうか?
私は、柔道の阿部詩・一二三兄妹がとても印象に残りました。妹の詩選手は、東京オリンピックで兄の一二三選手と兄妹で金メダル獲得という偉業を達成し、今回も兄妹でのオリンピック制覇を目指していました。しかし、残念ながら詩選手は2回戦で負けてしまい、大粒の涙を流しながら大声で泣いていました。その姿を見ていた人は、いろんなことを言いました。「人前でいい大人が子どものように泣くもんじゃない。」「3年間何をしていたのですか。」そんな心ないことを言う人もいました。でも私は、大切なことは結果ではないと、いつも思います。詩選手がこれまでどのくらい努力してきたかは、本人にしか分からないことです。勝負にはいつも時の運があります。努力がいつも報われるとは限りません。でも、詩選手がこれまで努力してきたことは、彼女の心と体を大きく成長させ、これからの人生に大きくプラスになるのは間違いありません。今はつらい気持ちしかないでしょうし、彼女がこれからどういった道を進むかは分かりませんが、彼女は力強く自分の人生を歩んでいくと思います。上手くいったことや成功したことよりも、負けたことや失敗することから多くのことを学ぶのだと、皆さんにも覚えておいてほしいです。
・・・略・・・
2学期の久一小の合言葉をお話しします。私が夏休みに教えていただいたことを皆さんにも伝えたいと思いました。その合言葉は「 や あ な あ 」です。
一つ目は「やってみよう」です。夢や希望に向けて、自分から取り組んでみましょう。
二つ目は「ありがとう」です。人を喜ばせる、親切にする、感謝することを意識してみましょう。
三つ目は「なんとかなる」です。物事を前向きにとらえましょう。
四つ目は「ありのままに(あなたらしく)」です。いつも自分らしさを忘れないようにしましょう。
2学期も皆様方の変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。