こんなことがありました

年末年始の交通事故防止

12月10日より年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されております。草野地区でも9日の夜に下神谷地区の国道6号で他校の4年生が横断中に交通事故に遭いました。さっそく子どもたちに呼びかけて安全指導を行いました。ところで、この運動期間中に草野地区の交通安全協会の皆様の協力を得て立哨指導で交通事故防止を呼びかけていただきました。
 
 

子どもじゃんがら念仏踊り

草野小学区内にある下神谷子どもじゃんがらが秋祭りの後に体育館でじゃんがら念仏踊りを披露してくれました。下神谷青年会OBの方々の指導を受けながら、いわきの伝統芸能を継承しようと練習に取り組み、すばらしい念仏踊りを見せてくれました。保護者や先生方からアンコールがかかるほどでした。
 
 
 

安全教室

2学期も残すところあと2週間となりました。通学班単位で登校の反省をしました。また危険箇所の確認もしました。冬休み中の過ごし方についても話し合いました。地区ごとに年末年始に伝統的行事が執り行われます。地域を知る意味でも参加してもらいたいです。放課後は一斉下校をして、各地区担当の先生方も一緒に歩いて集合場所まで行きました。
 
 
 
 

感染症のご注意を!

市内の学校において、インフルエンザA型・B型と感染性胃腸炎の流行の兆しが見られます。
今年度は、例年よりも早く流行しているようです。
学校ではうがい・手洗い、加湿・換気、マスク着用などの予防を子どもたちに呼びかけています。

2学期は残り2週です。
子どもたちが元気に冬休みを迎えられるよう、よろしくお願いいたします。

先輩たちもがんばっております。

昨日の新任教員の研修について説明しましたが、教員を育てる意味で先輩の先生たちも示範授業を行い、授業へのアドバイスをしています。今回は社会の授業です。4年の先生と6年の先生が授業を提供してくれました。
 
 
4年生の授業の様子
 
 
6年生の授業の様子

着実に力をつけています!

本校には新採用の先生が3年生と5年生におります。新任教員は法律に基づいて1年間の研修を積みながら指導力と使命感を養います。そのひとつとして研究授業を年間10回やります。今回は7回目の研究授業で体育をやりました。
 
 
5年生ボール運動「サッカー」
 
  
3年生跳び箱運動

インクルーシブ教育システム推進事業

今日の5・6校時に4年生によるインクルーシブ教育として福島県立盲学校教諭の髙橋先生と水本先生に来校していただき、障害のある者と障害のない者が可能な限り共に学ぶ仕組み(インクルーシブ教育システム)について学習しました。そのためにも疑似体験などを通して相手の立場を理解することを学び、サポートの仕方を教わりました。
 
福島県立盲学校について説明を受けました。
 
髙橋先生は相談支援の先生、では水本先生は何を教えている先生かな
担任の先生は「左肩がこっていますね」と言われました。
 
疑似体験です。どんな障害が出たのでしょうか
 
悪戦苦闘しています。なかなか思い通りには進めません。
 
いろいろな道具があるのに驚きました。

校内走ろう会パート4

今日は学年最後となる3年生による校内走ろう会を行いました。これで全学年が実施できました。全校生が始業前の早朝マラソンや業間時の持久走などを通して本番を迎えました。お忙しい中、保護者の皆様も多数応援にかけつけていただきありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

校内走ろう会パート3

先週の金曜日の4校時に4年生による校内走ろう会を行いました。どの子もベストを尽くして走りました。明日は1日の雨で延期になった3年生が4校時に予定しています。
4年生の様子です。
 
 
 
 

校内走ろう会パート2

昨日の雨で2年生が今日の2校時に、3年生は6日に延びました。
さて、今日は2校時に2年生が、3校時に5年生が、4校時に4年生が走ろう会を行いました。どの子も一生懸命走りました。応援に来た保護者の皆様ありがとうございました。
2年生の様子
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
4年生は来週の月曜日にお知らせします。

草野マルト店へ見学学習

3年生が社会科の学習として草野マルト店へ行ってきました。商品がどのように並べられているのか、働いている人たちの工夫と努力について直接聞くことが出来ました。また、実際に300円でお買い物をしてみました。レジがさらに機械化されとても便利になったことを知りました。
 
 
 
 

校内走ろう会が始まりました

 今日から校内走ろう会が始まりました。3日間に渡って行います。今日は3校時が1年生、4校時が6年生です。保護者の皆様の応援でさらに子どもたちの持久力を高めてもらうことができました。寒い中ありがとうございました。
3校時に行った1年生の走ろう会です。たくさんの応援ありがとうございました。
 
 
 
 
4校時に行った6年生の走ろう会です。秋季陸上大会リレーで市内女子1位、男子2位の子どもたちです。見事な走りでした。
 
 
 
 

いわき地区特別支援教育総合作品展

今年で36回になる作品展がいわき・ら・ら・ミュウで開催され、本校からも出品させていただきました。担任と子どもたちが力を合わせた力作です。他校の子どもたちも頑張っている様子が見られた作品展でした。
 
 

個別懇談 お世話になります

11月24日(木)から30日(水)まで、個別懇談を実施しています。
保護者のみなさまにお越しいただき、各学級の担任とお話しいただいているところです。
様々なお話をいただいた上で、子どもたちの学校生活に生かしていきたいと思います。
何卒お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
 

 

人権教育

昨日は東日本大震災復興支援活動として横浜FCの三浦知良様などによる「夢で逢えたら授業」を計画していましたが、地震や雪の影響で延期になってしまいました。とても残念でした。
ところで、今年も6年生が人権教育の出前授業を受けました。
 
 

行ってきました東京ホテルニューオータニへ

平成28年度優良PTA文部科学大臣表彰の授賞式に東京へ、会長と副会長と校長の3名で行ってきました。文部科学大臣や衆参両文教科学委員会委員長などが出席され厳粛に執り行なわれました。この受賞を契機にさらにPTA活動を充実させていきたいと考えております。
 
 

福島県立聾学校平分校訪問

今朝は地震と津波警報により臨時休校となりました。校舎内外の被害はありません。
さて、本校は今年で38年目になる福島県立聾学校平分校との交流を続けています。全校生で交流、各学年ごとの交流など、年間を通してたくさん行っております。今回は3年生が聾学校さんへ出かけていき交流学習を深めました。
 
  
 

絹谷分校豆知識

本校には今年で創立140周年にあたる草野小学校絹谷分校があります。2月には創立140周年記念式典を挙行する予定です。絹谷分校には1年生から4年生までが在籍していて、5年生からは本校へ自転車通学になります。児童数が減り、今年からは完全複式になり、1・2年と3・4年の二教室になってしまいました。ところで、福島県にはいくつ分校があるのでしょう?調べてみると県内には5つあり、郡山に3校、須賀川に1校、そしていわきに1校です。児童数は4つの分校は6年生まで在籍していますが、4年生までしか在籍していない絹谷分校が1番多いのです。
さて、少人数指導を活かして学力向上に努め、分校ならではの特色ある教育活動を展開しています。子どもたちがとても生き生きと育んでおります。
 
 
 

シェフのおしごと

絹谷分校か申し込んだ「シェフのおしごと」出前講座に見事当選して、本物に触れる機会を得ることができました。講師は日本調理技術専門学校のフランス料理主任教員と助手の方2名が来校して、家庭科室で行いました。廊下にまで香ばしいにおいが充満していました。1.5㎏の福島牛ステーキやフォアグラをいただきました。30円のバナナにアイスクリームを混ぜて付加価値をつけることで800円にする仕事がシェフの仕事であることなど話されていました。子どもたちはとっても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
 
 
 
ステーキの厚さに驚き、フォアグラは初めて食べる子ばかりでした。
ごちそうさまでした。

子ども秋祭りパート3

4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」と題して、福島高専の先生と学生を招いて行いました。5年生は「お米について発表会」と題して、米作りの体験活動や食について発表会を行いました。6年生は「日本文化に親しもう」と題して、茶道・華道・墨絵についてゲストティーチャーをお呼びして体験しました。
 
 
4年生「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
 
 
5年生「お米について発表会」
 
 
 
6年生「日本文化に親しもう」と題して、茶道・華道・墨絵