今日の高野小学校は?
温かな雰囲気の中で
各教室では、本日も様々な学習が展開されています。
1年生は図画工作科です。紙コップや紙皿を活用し、転がる形をいかした作品を制作していました。ご家庭でご準備くださったたくさんの材料を使い、子供たちは想像を膨らませながら楽しそうに制作していました。
2年生は書写の学習です。これまで学習した漢字を、書写用の鉛筆で丁寧に書いています。「校長先生、これ、上手に書けたでしょ!」と嬉しそうに話しかけてくる2年生。自分の文字がきれいになったことを喜びながら、熱心に学習していました。
3年生は算数科の学習です。本日は単元のまとめの学習のようで、練習問題や発展問題に取り組んでいました。子供たちの進度に合わせて指導ができるよう、先生も複数での指導でした。得意な人はどんどん学習し、ちょっと苦手な人は教えていただきながらじっくりと学習していました。
4年生は理科の学習です。寒くなってからの生き物の様子を観察し、それを発表し合っています。
5年生は社会科の学習です。国内で発生した自然災害を調べ、それを白地図にまとめ、その特徴を考えていました。
6年生も社会科の学習です。6年生は世界の国々について調べ、それをパソコンの「オクリンク」というソフトを使ってプレゼンテーションするようです。さすがは6年生、文字を打つだけでなく、写真を取り込むなどしてすらすらと作成していました。発表が楽しみです。
外は寒いですが、校内では温かな雰囲気の中で高野っ子が元気に学んでいます
家庭学習にも
本日は大変寒く、道路にも凍結がある朝でした。保護者・地域の皆様、高野っ子の安全な登校にご配慮いただき、ありがとうございました。
登校した高野っ子は、いつもと変わらず、元気に学習に取り組んでいました。
1年生は音楽科の学習です。マスクをしたまま小さな声で歌ったり、身体を動かしたりして学んでいました。
6年生は理科の学習です。このような状況のため、実験の単元は後回しにし、まとめの単元の学習に取り組んでいました。
5年生は算数科の学習です。「割合」の学習で3割引の値段を求めているようです。5年生の子供たちはよく考え、その方法を互いに伝えながら学習していました。また、友達の考え方をよく理解し、「つまり、こういうことでしょ」などと要約して説明することもできていました。
高野っ子は、家庭学習にも頑張っています。自主学習ノートもどんどん増えています。
ぱくぱくデー
気温の低い月曜日となりました。一部には雪が残る校庭ですが、高野っ子は元気一杯です。
1・2年生は体育科の学習です。感染防止のため、会場を分けて縄跳びの練習に取り組んでいました。自分の目標に向かって懸命に練習する1・2年生。真剣そのものです。
3年生は総合的な学習の時間です。昔の道具調べを進めていました。
4年生は外国語活動です。文房具の名前をビンゴゲームを通して学んでいました。
5年生は家庭科の学習です。いよいよミシンを使って裁縫を行うようです。本日は、ミシン各装置の名前と働きを学んでいました。
6年生は国語科の学習です。仮名の由来や特徴について学んでいました。卒業が近づいているためか、落ち着いてしっかりと学習に取り組む6年生でした。
そして、本日は「ぱくぱくデー」でした。自分の身体の成長に必要な給食の量にも慣れ、美味しそうに給食をいただいていました。
よく学び、よく遊び、そしてよく食べて、本日も高野っ子はすこやかに成長しています
自分の夢や目標を
現在、本校は校内書き初め週間を実施しています。本日も、校内では書き初めが行われていました。
書き初め用紙に書かれた高野っ子の夢や目標は、子供たち一人一人の思いが詰まっており、とても興味深いものばかりでした。
来週には校内に掲示をして、互いに鑑賞し合う予定です。どんな夢や目標が書かれているのか、乞うご期待です
成長を感じるワンシーン
昨日とはうって変わり、本日は暖かな一日です。そのため、校庭の雪はあっという間に消えてしまいました。
そのような中、本日も高野っ子は元気に学習しています。
1年生は図画工作科の学習です。様々な材料を並べて、できあがった形を楽しんでいます。できあがった形を自分たちで楽しむだけでなく、「校長先生、これは何だと思いますか?」などと質問してくる1年生。成長を感じるワンシーンです。
2年生は算数科の学習です。1000より大きな数の順序について学んでいます。数直線を読み、考え、それを電子黒板を使って学級のみんなに説明する姿が見られました。ここにも、成長を感じるワンシーンがありました。
3年生は理科の学習です。豆電球や導線付ソケットを使い 、回路の学習をするようです。担当の先生が手順を説明すると、素早く作業する3年生。よく話が聞けるようになりました。成長を感じるワンシーンですね。
4年生以上は、委員会活動が行われました。どの委員会も、短時間で話合ったり作業をしたりと真剣に取り組んでいました。
高野っ子の成長を感じるワンシーンが数多く見られる、素敵な一日でした。
天からの贈り物
全国には、大雪のためご苦労なさっている方もたくさんいらっしゃると思います。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
この寒波の影響で、高野にもまとまった雪が降りました。校庭も一面雪化粧です。
早速、高野っ子も雪と親しむ活動に取り組みます
雪合戦に燃える子どもや雪だるまつくりに没頭する子ども、そして、じっくりと雪と対話する子ども。雪との親しみ方も十人十色。それぞれの方法で雪と親しみました
また、本日から校内書き初め週間が始まりました。
どんな夢や目標が顕在化するのでしょうか。楽しみですね
心の力
昇降口では、高野っ子を本校職員手作り「干支の飾り」が迎えてくれます。本日も、高野っ子は元気に登校してきてくれました。
本校では、第3学期始業式が行われました。校長先生からは、「健康な心と体」「新型コロナウイルス感染防止と感染してしまった人への高野っ子としての接し方」についてのお話がありました。
また、「夢を持つことの大切さ」についてもお話がありました。心の力には3つの側面があり、夢を持つことがその3つの側面が上手く機能させ、自己実現につながるという内容でした。高野っ子も真剣なまなざしで聞き入っていました。
さらには、生徒指導担当の先生から「安全な3学期の生活」についてお話をいただきました。
明日から3連休に入ります。感染防止はもちろんのこと交通安全にも留意して生活し、来週、元気に登校してきてほしいと願っております。
高野っ子の笑顔があふれ
13日間の冬季休業を終え、学校に高野っ子の笑顔が帰ってきました。本日より、50日間+本日の登校日1日間の第3学期が始まりました。
各学級では、冬季休業期間中の楽しかった思い出話を伝え合ったり、3学期の係活動を話合って決めたりと元気に活動していました。
大休憩には、友達との久しぶりの再会を喜び合うかのように、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
また、本日はお弁当の日でした。家族でいただくお正月料理も美味しかったと思いますが、友達といただく愛情たっぷりのお弁当も格別な美味しさだったようです。みんな楽しそうにお弁当をほおばっていました。
明日からも、感染防止に努めながらモーっと楽しいことがギューっと詰まった学校生活を送っていきましょう
楽しみにしながら
新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、冬休みも本日で終わり、明日からは第3学期がスタートします。
先生方も、久しぶりに元気な高野っ子の笑顔に会えるのを楽しみにしながら、3学期の準備を進めています。
「3学期、みんなとこんな時間を過ごしたいな・・・」と思いを巡らせながら、思い思いのメッセージを教室に表しています。
さて、高野っ子の皆さん、皆さんの教室の写真はどれだと思いますか?明日は、これから始まる楽しい3学期に胸を膨らませ、楽しみにしながら元気に登校してきてくださいね
なお、明日はお弁当の日となっています。忘れずに持ってきてくださいね
第2学期、無事に終了
本日、86日間の第2学期を無事に終え、終業式を行いました。終業式では、校長先生より3つのお願いがありました。
①感染防止に努め、健康に過ごすこと ②通知票をもとに、2学期を振り返ること ③新年の目標を決めること
また、生徒指導の先生からは、大切な命を守ることについてのお話をいただきました。
教室に戻り、いよいよお待ちかねの通知票をいただきます。みんなドキドキです。
大過なく第2学期を終了することができました。保護者や地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
そして、寒さ厳しい折からご自愛のうえ、よいお年をお迎えください。