こんなことがありました

出来事

授業の様子 その1

1月21日(木)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、算数で「100より大きい数をかぞえよう」というめあてで学習していました。1年2組も100より大きな数について学習していました。写真は、100玉そろばんで数の感覚を養っている場面です。2年生は、算数で「図を使ってかんがえよう」というめあての授業に取り組んでいました。自分の言葉で説明する練習もしていました。

読書タイム

1月21日(木)

 木曜日の朝は読書タイムです。どの学級も静かに本に親しんでいました。下の写真は、1年1組、3年2組、4年生の様子です。読書は、創造力、想像力を高めるために効果的です。今後も多くの本に触れて欲しいと考えています。

 

授業の様子 その2

1月20日(水)

 引き続き、授業の様子です。3年1組は、算数で「もとにする大きさの4倍の大きさの求め方」を学習していました。3年2組は、理科で「回路にものをはさむとどうなるの?」というめあてで学習していました。4年生は、和太鼓でリズムの学習に取り組んでいました。5年生は、算数の問題に熱心に取り組んでいました。

研究授業(6年)

1月20日(水)

 3校時目、6年生の研究授業が行われました。学習のしあげで図形の面積を求める授業でした。複合図形だったので子どもたちは今まで学習した内容を駆使して様々な解き方を考えました。二人の先生の連携も上手だったこともあり子どもたちはいくつもの解き方を見いだしていました。

授業の様子 その1

1月20日(水)

 子どもたちは今日も意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、「100までの数のならびかた」について学んでいました。1年2組は、国語で「おかみさんとたぬきのであい」について読み取っていました。2年生は、音楽で「カスタネットやもっきん、てっきんを使って演奏をしよう」のめあてで学習していました。

 

大休憩の様子

1月20日(水)

 大休憩、子どもたちは、元気に校舎の至る所で楽しそうに遊んでいました。

<下校庭の様子>

<子ども広場の様子>

<上校庭の様子>

<校舎横の様子>

 

朝の体力づくり

1月20日(水)

 今日も子どもたちは元気に校庭をランニングしました。低学年は準備体操を全員で行ってから走っています。

 

昨日の授業の様子

1月20日(水)

 昨日、ネット接続の不具合によってHPの更新ができませんでした。すみませんでした。昨日の授業の様子をお知らせいたします。1年生は、音楽でリズムうちの学習に取り組んでいました。3年1組は道徳で「じゃがいもの歌」の学習をしていました。「一人ひとりはちがう」「それぞれのよさがある」などの価値について学びました。3年2組は、学級会で朝の歌について話し合っていました。5年生は、音楽で鑑賞をしていました。カタカナの学習を丁寧にしている学級もありました。

 

研究授業

1月20日(水)

 昨日の3校時目、研究授業が行われました。算数の□のある計算の授業でした。2つのグループになって授業が展開されました。子どもたちの意欲的な姿に参観した先生方も感心していました。

租税教室

1月20日(水)

 昨日の3校時目、6年生を対象とした租税教室が行われました。税理士会の方が講師で来校してくださいました。税金には、消費税、所得税、法人税など50種類ほどあるということを教えてもらいました。また、DVDの視聴を通して、税金がなくなると世の中がまるっきり変化してしまうことを知ることができました。最後に6年生代表からお礼の言葉が述べられました。

 

 

大休憩

1月20日(水)

 昨日の大休憩の様子です。5年生は、子ども広場でなわとび練習に励んでいました。「二重跳びが何回できるようになったよ」とか「後ろハヤブサができるようになったよ」など嬉しそうに教えてくれました。

真っ白な校庭

1月19日(火)

 子どもたちは、いつものように朝のランニングを行いました。雪で真っ白な校庭なので子どもたちは大喜びでした。

授業の様子 その2

1月18日(月)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、理科「冬になると」の学習で校舎外の樹木を調べていました。5年生は、算数の問題を自分のペースで黙々と解いていました。6年生は、ALTと一緒に「修学旅行で見たのは何か?」というめあてで「What did you see?」「We saw ~.」のやりとりを学んでいました。

 

授業の様子 その1

1月18日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年2組は、おおきいかずの単元で二けたの数字の学習に励んでいました。3年1組は、総合で長倉小の歴史について学んでいました。DVDで先輩たちの様子を視聴していました。3年2組は、ALTと一緒に「What’s this?」の単語とその答え方について学習していました。

 

書き損じはがき回収運動

1月18日(月)

 本校の代表委員会が、ユニセフ活動の一環として「書き損じはがき」の回収運動を始めました。書き損じはがき1枚でアフガニスタンではノート2冊、カンボジアでは消しゴム2個買うことができるそうです。また11枚の書き損じはがきで一人がひと月、学校に通える国もあるそうです。代表委員の4名は給食の時間に校内TV放送で全校生に呼びかけました。ご家庭でもし書き損じがありましたらお子さんに持たせていただければ幸いです。

授業の様子 その2

1月15日(木)

 引き続き、授業の様子です。3年2組は、3けた✕2けたの筆算の学習に励んでいました。4年生は、計算ドリルの問題に熱心に取り組んでいました。子ども広場で体育をしたり、たこあげをしたりする学級や自分の課題に黙々と取り組んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

1月15日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、「76のあらわしかたをかんがえよう」というめあてで学習していました。1年2組も一の位と十の位の学習に取り組んでいました。2年生は、真剣に算数の問題を解いていました。3年生は、567✕34の筆算の仕方を考えていました。

なわとび練習

1月15日(金)

 本校では1月18日(月)からなわとび月間が始まります。大休憩の時間には、すでになわとび練習をしている子どもたちが大勢いました。なわとびも「継続は力なり」を実感できる運動です。なわとびカードにチャレンジして自分を高めてほしいと考えています。

 

がんばりタイム

1月15日(金)

 金曜日の朝はがんばりタイムです。子どもたちは、学力向上をめざし問題を練習しました。1年1組は、漢字のプリントを解いていました。1年2組は、国語と算数の10問にチャレンジしていました。たかが10分ですが、されど10分です。継続することで確かな力を身につけて欲しいと考えています。