草野中学校の様子

出来事

学校だより 保健だよりを掲載しました

 1月12日(金)、学校だよりと保健だよりの最新号を掲載しました。本ホームページの「学校通信」をクリックしてご覧ください。尚、今年も、最新号を掲載した際は、期間限定の「お知らせ」欄でご案内を差し上げますので、そちらにも目を通していただければ幸いです。

 

温かい給食をみんなで

 1月10日(水)、3学期最初の給食が始まりました。寒さが厳しくなる中、温かい給食は、心も体も温めてくれます。学級では、係や当番が中心になり、クラスみんなで準備をしていました。

【配膳の準備】

 

【分け取って配ります】

【さあ、もうすぐそろって、いただきます!】

第3学期が始まりました

 1月9日(火)、始業式を行い、3学期が始まりました。

【全校生の校歌で幕開けです】

【校長式辞】

 式辞では、学年の学習、生活のまとめ、仕上げをしていくこと、次の学年、ステップへの準備をしていくことに力を入れてほしいことを述べました。特に、毎日の積み重ねが大きな力となり、いざという時、大切な時に発揮されることを意識して過ごしてほしいと話がありました。

【代表生徒の抱負】各学年代表生徒から、それぞれ新年、3学期の抱負を述べました。

おもな内容を紹介します。

【1年生】

 3学期は1年生最後の学期です。これまでの活動を通して絆が深まり、協力して取り組むことができるようになってきました。3学期はこれらを生かしていきたいです。4月には2年生になります。今の2年生・3年生のように学校を引っ張っていかなければなりません。そのためには、休み時間の過ごし方や授業1分前着席など生活面を改善し、落ち着きと元気、団結力を発揮していきたいです。

【2年生】

 3学期は1年間のまとめと3年生になる準備の期間です。受験に向かっていくと共に、下級生の模範として学校生活を送れるようになりたいです。そのために、
1 学習面では、勉強にしっかり取り組み、受験生の意識を高めたいです。
2 生活面では、3年生から委員会の引き継ぎをしていくこと、落ち着いた生活を送り、反省点であったメリハリのなさや活動への取り組かかりの遅さを克服していきたいです。あわせて、3年生が受験に集中できる環境づくりもしていきたいです。

【3年生】

 いよいよ中学校最後の学期です。私は、次の点に力を入れていきます。
1 3年間の学習のまとめ、復習に力を入れ、高校での学習の準備をしていきます。
2 卒業を迎え、9年間、ずっと一緒に過ごしてきた仲間と別れることになります。仲間との1日1日を大切に過ごしたいと思います。
3 健康に気をつけて過ごすこと。多くの仲間が受験を迎えます。受験に差し障りがないように気をつけて過ごしたいです。
 中学校生活最後の3学期。有意義なものになるようみんなで努力していきたいと思います。

【生徒指導主事から】

 最後に、生徒指導主事から、主に次の2つを指導しました。

1 3学期はまとめと準備の期間。今年の4月に、自分は、どこでどのように過ごしているか(過ごしていたいか)考えて3学期を充実させていきましょう。

2 校則の見直しでは、「トップ会議」で特に3年生からすばらしい意見がたくさん出され、話し合いが進んできました。3学期も全校生でしっかり考えて、より良い学校生活にしていきましょう。 

 

冬もがんばっています

 暖冬とはいえ、12月に入り、厳しい寒さの日もあり、本格的な冬に入ってきたことを思わせる日が続いています。そんな中、寒さに負けず、生徒は活動に励んでいます。

==ソフトテニス部 来春へ向けて!==

 ソフトテニス部は、秋の市新人大会で今年も団体優勝を果たしました。おめでとうございます。その上位大会として、先月は、団体戦、個人戦で県大会に出場しました。

 そして、先日12月17日(日)には、北関東の上位チームとも試合をする機会に恵まれ、北茨城市長杯ソフトテニス選抜大会に出場。団体5位と健闘しました。

 来春を見すえて、これからもがんばってほしいと思います。

 

==特設駅伝部 始動!==

 本校の特設駅伝部が先頃結成され、こちらも冬空の寒さに負けず、毎朝のトレーニングに汗を流しています。

 今回の特設駅伝部は、1・2年生で組織。2月3日(土)に行われる市新人駅伝競走大会へ向けて活動を開始しました。本日12月27日の練習でも、生徒同士が声を掛け合い、励まし合ってがんばっていました。

 他の部活動も、本日までに今年の活動を終えています。年末年始、リフレッシュして、また、来年元気に会いたいですね。皆様、よいお年を。

 

第2学期が終了しました

 12月22日(金)、第2学期の終業式を行い、82日間の2学期が終了しました。
 この2学期、保護者の皆様には、学習や学校行事等、学校教育へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
 冬休みは、1年のまとめをし、新たな年を迎える節目のときです。ぜひ、新年の抱負をもって、3学期を迎えてほしいと思います。

【学級活動で2学期のまとめと冬休みの生活を指導しました】

【通知表を一人一人渡している様子です 一人一人のがんばりを褒め、課題を共有します】

 本日の終業式後、各学年代表生徒から2学期の反省と今後の抱負が述べられました。おもな内容を紹介します。

1年生
 2学期は「挑戦!」の学期でした。学級役員に立候補したり草中祭の実行委員を務めたりしました。苦労もありましたが、自分に対する自信が付きました。
 1年生としても、行事などを通して、大きく成長できました。生活面では元気すぎるなど課題もあります。3学期はまとめの学期なので、反省をいかすことと、4月から後輩が入ってくるので、良き先輩になれるよう「準備」をしっかりしていきたいです。

2年生
 2学期は「行事」がたくさんありました。草中祭の合唱コンクールでは真剣に練習し、学級の団結力が高まりました。桜プロジェクトでは、去年植えた桜の周りの除草をしてきれいにしました。桜が生長していてうれしく、咲くのが楽しみです。ファイナンスパークでは、収入と支出のバランスをとるのが難しかったです。お金の使い方をかなり考えました。人生設計に生かしたいです。
 一方、生活面では、時間の有効な使い方などメリハリが足りないこと、集団活動で勝手な行動を取る人がまだいるなど課題があります。修学旅行へ向けて改善していきたいです。

3年生
 2学期はたくさんの行事がありました。特に「合唱コンクール」は一生忘れられない経験でした。楽しくもあり、大変さもありました。草中祭の準備では、努力と時間をかけることが一つ一つの成功へ結びつきました。合唱練習ではまとまらなかったり、意見の食い違いがあったりしました。でも、それらも含めて良い思い出であり、大きな感動につながりました。
 学習面では、テストが増え、これまでの2、3倍の学習時間を取るようになりました。試験へ向けて努力を惜しまない充実した2学期でした。大切な冬休みをしっかり過ごし、良い3学期へつなげたいと思います。

 = = = = = = = = = =

 発表したどの学年の生徒も自己分析が適切で、学年集団の様子などもよく見ており、一人一人の成長ぶりが伺えます。3学期も生徒一人一人の成長へ向けて学習や生活に励ませたいと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

自分を知り、将来へ向かう

 12月21日(木)、2年生の学級活動の授業の様子です。

 この日は、自分の価値観や性格、タイプを知り、将来の職業や生き方を考える授業です。生徒達は、自分の良さや特徴をじっくり考える、ということは、思いのほか少ないようです。自分自身を振り返り、知るという活動(自己理解)に、真摯に取り組んでいました。さらに、級友から自分の良さなどを褒められ、嬉しく思っていたようです。

 後半では、これからの自分を高めていくために、どうすれば良いか考え、意見を交換し合っていました。このような機会をこれからもとっていき、将来を考えることにつなげて参ります。

 

1年生 学年レクの様子です

 12月20日(水)、1年生は、学年レクリエーションを行いました。学級に関係なくチームを組み、親睦を図ることを目的に、男女それぞれに分かれてフットベースボールをしました。久しぶりに賑やかな歓声がこだましていました。

【全景 手前が男子 奥の東側に女子 天候に恵まれました】

【女子の様子】

 

【男子の様子】

 

 

まとめのテスト そして新年の準備

 12月19日(火)、1・2年生は実力テスト。これまで学習した内容についておさらいのテストです。テスト範囲が広くなるので、計画的に、かつポイントを絞って復習することが大切です。テストにはみな一生懸命取り組んでいました。この結果を受けて学習を改善していけるようにしたいものです。

【1年生】

【2年生】

【3年生は普通授業 こちらは書き初めの練習です】

 「どれどれ どんな感じ?」「うまく書けた?」などと言っているのでしょうか。

 

未来の有権者へ

 12月14日(木)、「いわき市未来の有権者育成事業」を活用し、主権者教育を実施しました。

 これは、選挙に関する講義などを通して、主権者たる国民としての政治参加の意識を高めることを目的としています。今回、いわき市選挙管理委員会から2名の方を講師にお招きし、3年生が学びました。

【投票用紙は・・・丈夫です 自分で開く復元力があります】

【まとめをしています】

 講師の方から、3年生が積極的に受け答えして良かったです、とのお言葉がありました。

3年生は、もう2~3年すれば、「有権者」です。よく考えて自分から投票できるようになってほしいと思います。

今週の学校の様子から

1 ==ファイナンスパークで学習しました==

 12月11日(月)、2年生がファイナンスパークで学んできました。一人一人が「仮の職業と家族」の立場に立ち、収入と支出のバランスを取り、家計のやりくりを模擬体験します。
 生徒は、充実した家庭生活を送るにはどうしたらよいか考え、毎日の生活を成り立たせることの大変さに気づいていきます。状況を見極めて判断し、自己決定していく力(課題対応の力)、そして、将来の職業生活への展望をもたせる(キャリアプランニングの力)ことをねらいとしています。

【各生徒がプロフィールを確認します 保護者、スタッフの皆さんにアドバイスをもらうこともあります】

【登録をして、本格的に開始です】

【家計のやりくりをしていきます。電卓片手に一生懸命です。】

 生徒は、事前に学んだことを生かしながら、熱心に活動に取り組んでいました。活動を通して感じたことや学んだことを、これからまとめていきます。
 また、この取組では、保護者の皆様にボランティアでお手伝いいただきました。生徒の学びにお力を貸していただき、感謝申し上げます。

2 ==三者懇談が始まりました==

 12月12日(火)から5日間にわたり、三者懇談を実施しています。

 保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、お時間を割いてくださり誠にありがとうございます。

 2学期までの学習や生活を振り返り、今後の学校生活の充実へ向けて、懇談をしています。3年生は、進路計画に関することがメインになります。来週まで、続きます。どうぞよろしくお願い致します。