日誌

出来事

1.22 今日の大休憩!

 大休憩には気温もぐんぐん上がり心地よい天気晴れです。日の当たる場所では20℃を超えています! 

 

 しばらくすると、ロッキーのテーマ曲音楽が校庭に鳴り響きます・・・。子ども達グループも校庭に駆け出してきました。 

 今日の大休憩は、「全校なわ跳びタイムお知らせ」です。軽快な曲に合わせて10分程度、なわ跳びによる体力づくりに取り組みました。暖かい日差しに包まれながら心地よい汗汗・焦るを流しました。

 

 

 

 

1.21 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生の体育の授業です。跳び箱の「かかえ込み跳び」を中心に練習していました。開脚跳びとは違って、腰・膝を曲げて足を腕の間に通して跳びます。膝をそろえてしっかり曲げ、タイミングよく両手を突き放すことがポイントです。繰り返し練習し、動きが滑らかになってきました。

 

 

1.21 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、食パン・ブルーベリージャム・ハンバーグ照り焼きソース・マセドアンヌサラダ・野菜スープ・牛乳・レアチーズイチゴ味です。(718㎉) 「マセドアンヌサラダ」を初めていただきました。コリコリした歯ごたえがあっておいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

 雲一つない晴れ快晴! 日が当たるところは20℃近くになっていました。

 

 一週間の中で雪雪が積もったり、暖かくなったり・・・・。また、一日の中でも寒暖差(±20)が大きくなっています。体調管理を適切に行っていきたいと思います。

1.21 授業の様子(5・6年生)

 5・6年生の授業の様子です。

<5年生 国語>

 自分の考えを伝え合うための準備をしていました。教材文を読み、筆者が伝えたい中心などについて考えていました。

 

 

<5年生 算数>

 タブレットを使って算数のまとめの問題に取り組んでいました。ICTサポーターの先生にタブレットのいろいろな機能についても教えていただきました。

 

1.21 授業の様子(1・2年生)

 1・2年生の授業の様子です。どの学年も課題に向かって一生懸命キラキラ取り組んでいます。

 

<1・2年生 体育>

 なわ跳びに取り組んでいました。今日は「後ろ跳び」に挑戦です。先生の「手は腰の位置」「脇を締める。」等のアドバイスを頭に入れながら練習に取り組んでいました。少しずつ美しいフォームになってきました。

 

 

寒さに負けず!

 大寒を迎え、ますます寒さが厳しい朝となりました。風がない分、幾分過ごしやすく感じます。

 

 

 朝日晴れが登り、少しずつ暖かさを感じるようになりました。寒さに負けず子ども達グループも朝の活動に元気に取り組んでいます。

 

 

 

 

 通学路は凍結している場所もありますので、気をつけて登校するようお声かけください。お車の運転等にもご留意ください。

1.20 授業の様子(2・6年生)

 午後の授業の様子です。

<2年生 道徳>

 「学きゅうえんのさつまいも」という資料を通して、人に親切にしようとする心情を高めるとともに、人に親切にするときに気をつけることなどについて考えていました。

 

 

<6年生 家庭科>

 地域の一員として、住みよい地域にするために自分たちができることについて考えていました。6年生の視線は、自分→家庭→地域へと広がっています。

 

諦めずに 何度でも!

 風は多少冷たいですが、青空と日差し晴れが心地よい昼休みです。

 

 いろいろな場所で、いりとおっ子グループが粘り強く何度も挑戦する姿が見られました。

<なわ跳び>

 ビブスを着用した運動委員が見届け人となって、なわ跳びカード進級チャレンジです。何級までいけるかな?

 

 

 

<一輪車>

 転んでも何回も何回も乗り続けます。練習を通して目線やバランスのとり方、上半身の使い方などが身についていきます。子ども達はコツをつかむのが早いです。

 

 

<じゃんがら(6年生)>

 体育館では6年生(太鼓担当)がじゃんがらの自主練習です。アドバイスし合いながら同じ動きを何度も繰り返して体に覚えさせています。発表が楽しみです。

 

 

 結果も大事ですが、諦めずに何度でも取り組むその過程が、子ども達を強くしていきます。

 お知らせがんばれっ いりとおっこ!!

1.20 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、ひらめの竜田揚げ・油ふの卵とじ・豆腐のとろみ汁・牛乳です。(604㎉) 今日は、「業業応援献立」として脂がのったひらめが、給食としては初めて登場しました。うまみが詰まったおいしいひらめでした。ごちそうさまでした。

 

<学校賞をいただきました!>

 子ども達グループが夏休みの課題などで取り組んだ「十七字のふれあい事業」に対して、個性溢れる素晴らしい作品を多数出品したとして、県教育委員会から「学校賞」王冠をいただきました。今後も、家族等の絆を確認する場として取り組んでいきたいと思います。

1.19 授業の様子(1・3年生)

 午後の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

 新入生体験入学で幼稚園児グループと楽しく遊ぶゲーム(「さかなつりゲーム」)の準備をしていました。頼りがいのあるお兄さん・お姉さんです!

 

 

<3年生 音楽>

 いろいろな楽器を使って、「チャチャチャ」のリズム音楽に合わせて音を出して、その響きの楽しさを味わっていました。

 

1.19 授業の様子(2・4・5年生)

 2・4・5年生の算数の授業の様子です。どの授業でも電子黒板情報処理・パソコンが有効的に活用されていました。

 

<2年生>

 担任の先生が出張のため教頭先生の授業でした。真剣に取り組んでいました。

 

<4年生>

 大きな単位の面積の表し方に取り組んでいました。発表も活発です。

 

 

<5年生>

 「~%」「~割」などの割合の表し方について理解を深めていました。これまでの生活経験などに関連付けて考えていました。

1.19 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、キーマカレー・ナン・チキンのバジル焼き・ごぼうサラダ・牛乳です。(762㎉) ご飯もいいですがナンで食べるカレーもおいしかったキラキラです。ごちそうさまでした。

 

 委員会の子ども達グループが、鬼のイラストを届けてくれました。「色を塗って、追い出したい鬼を書いて掲示してください。」とのことでした。う~ん、どんな鬼にしようかな・・・、悩みます・・・・。みんなは決まったのかな?

今日の大休憩は・・・。

 日差し晴れのち曇りが出てきたこともあり、校庭の雪も溶け始めています。子ども達は「溶ける前に!」と大休憩には校庭で雪遊び雪を楽しんでいました。今日は、雪だるまができるほどではないかな・・・?

 

 

 活動後の手洗い、汗の始末等をしっかり行っていきます。

一面の銀世界

 今朝は雪雪が積もり辺り一面銀世界です。子ども達も足下を確認しながらの登校となりました。

 

 

 用務員さんが、通学路の除雪をしてくださいました。ありがとうございます。

 道路も凍結しています。皆様もお車の運転等、くれぐれもお気を付けください。

1.18 授業の様子(1・3年生)

 授業の一コマです。

 

<1年生 国語>

 言葉遊びに挑戦です。ある言葉に一文字加えたり、二文字加えたり、濁点を付けたり・・・・。いろいろな言葉を集めていました。

 

<3年生 国語>

 いろいろな漢字を集めて「音訓カルタ」を作る準備をしていました。教科書や漢字辞典を使って、漢字の読みを詳しく調べていました。

1.18 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、コーンしゅうまい・キムチチゲ・ご飯・牛乳・りんごです。(577㎉) 野菜たっぷりのキムチチゲで体がぽかぽかです。ごちそうさまでした。

 

 先日、6年生が卒業文集鉛筆の原稿依頼に来てくれました。(もうそんな時期なんですね・・。)依頼文には直筆のメッセージも添えてありました。ありがとう!

 8人の思いがたくさん詰まった文集ノート・レポートになるといいですね。

1月の全校集会(Zoom)

 今朝も冷え込みが厳しく、寒~い週のスタートとなりました。朝の校庭も人数が少ないようでした。

 

 

 大休憩には1月の全校集会グループを実施しました。今日は、体育館が冷え込んでいることや子ども達の体調面等も考慮し、Zoom情報処理・パソコンによる全校集会としました。

 始めに、校庭マラソン100周以上達成者お知らせと、多読賞本の表彰を行いました。続いて、校長からは最も短い学期である3学期を充実させるための過ごし方や寒冷期の体力づくりについて話をしました。その後、代表児童による1月のめあての発表がありました。

 Zoom情報処理・パソコンによる全校集会は初めての試みでしたが、映像も音声もしっかりと各教室に届いていました。今後も効果的に活用していきたいと思います。

※イングリッシュルームから各教室へ

 

 

来週もがんばろう!

 さわやなかなあいさつとともに子ども達が下校しました。

 

 

 本日、全校児童に「62人で心を合わせ、意識を高く保ちながら感染症対策を徹底していくこと。」を改めて話しました。家庭でも必要のない外出は控え、手洗い、朝の健康観察・検温等をしっかり行うことも確認しました。また、感染による誹謗中傷・偏見・差別等は絶対に行わないことも約束しました。子ども達は真剣に話を聞いていました。

 少し静かな週末になるかもしれません。感染症対策をしっかり行いながら穏やかにお過ごしください。

1.15 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、納豆・切り干し大根と小松菜の油炒め・なめこ汁・ご飯・牛乳です。(576㎉) 納豆パワーで午後もがんばります!ごちそうさまでした。

 

 昼休み、2~3人の4~6年生が円になってなわ跳びの競争お知らせをしていました。始めは小さな円でしたが、仲間グループが増え、円はどんどんどんどん大きくなっています。学年の枠を超えて仲良く活動できることも、いりとおっ子のよさキラキラの一つです。

正しい判断で正しい行動を(避難訓練)

 今日は大休憩の時間に、「予告なし」で火事を想定した避難訓練を実施しました。子ども達は、校庭や体育館・教室・廊下などそれぞれの場所で活動していましたが、ブザーが鳴り、放送が始まると活動やお話を止め静かに放送に耳を傾けていました。おしゃべりすることもなく、避難開始から1分30秒もかからずに全員が安全に避難することができました。とても素晴らしい態度でした。

 

 災害は「いつ・どこで」起こるか分かりません。自分の命を守るために正しい判断に基づいた正しい行動がとれるよう、今後も継続的に指導していきたいと思います。ご家庭でも、いざという時の避難の仕方や連絡方法等について話し合っていただければと思います。